見出し画像

初心者Webライターの疑問【刺さるキャッチコピーとは?】ポイント3つ

初心者Webライターは、キャッチコピーの勉強をして「さあ!今度は自分で作ってみよう」と勇んでみても迷うことがありますよね。「あれ、どうするんだっけ?」と。

「いろいろな型を覚え、キーワードも入れなきゃいけない」
「ターゲットを絞ると勉強したけど、刺さるキャッチコピーって何?」となっていませんか?

そこで、キャッチコピーを作る手順から想像を掻き立てて刺さる作り方まで、押さえるべきポイント3つを紹介していきます。

いきなり頭を抱え、戸惑っている初心者Webライターは必見です!

そもそもキャッチコピーとは?

画像6

キャッチコピーとは、読者の心をとらえる目的でつくられたコピーのこと。商品や映画、作品等の広告など、告知で使われる文章やフレーズのことです。単語一つ、一文、数行など、さまざまなキャッチコピーがあります。

謳い文句やあおり文句もキャッチコピーに入り、これだけを仕事にするコピーライターも存在します。

キャッチコピーは、会社の宣伝の場合「会社の存在価値や継続にも関わる大役を担っている」と言っても過言ではないでしょう。

キャッチコピー作成前に、キーワードは何か?

画像2

商品や作品のキャッチコピーに、それらの商品名や作品名がなければ、 なんのキャッチコピーかわからなくなりますよね? どんなにカッコいいインパクトのあるキャッチコピーでも、商品名や作品名がなければ意味のないものになります

第一に、読者の検索に引っ掛からず「誰がそのキャッチコピーを見るの?」ですよね! まずは「誰に何を紹介したいのか?何のためのキャッチコピーなのか?」明確にすることが大事です。

絶対に外せないキーワード(誰に、何を、どうする)を書き出してから、キャッチコピーを考えましょう。

1. 「五感」を刺激して想像を掻き立てる

画像3


キャッチコピーで「五感」を刺激するの「五感」は、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚のこと。商品の紹介記事の場合は、欠かせないのがこの「五感」を刺激するになります。

例えば「レモンスカッシュのような食べ物」の紹介では、この「五感」はフルに活用できますね。「黄色」「シュワー」「レモンの香り」「酸っぱい」「冷たい」

また、家電のように機能を重視するような商品でも「五感」の刺激が可能。デザインの部分で「視覚」、家電使用時の音で「聴覚」を刺激できます。

2. 「メリット」で想像を掻き立てる

画像6

キャッチコピーに「メリット」を入れるのも、わかりやすくなります。そのメリットに惹きつけられることは大いにあるはず。

日頃の想像を超えるようなメリットがあれば、尚のこと想像を掻き立てられるでしょう!「そんなメリットがあるなら、ぜひ使ってみよう!」となるのです。

例えば、そのメリットに惹きつけられるのは、スマートフォンではないでしょうか。次々と、新機能搭載で発売日には長蛇の列をなしています。

もはや老若男女に対応!それだけメリットが盛りだくさんで、どのメリットをキャッチコピーにすれば良いか、迷ってしまうほどですね。

3.「ベネフィット」で想像を掻き立てて刺す

画像6

最後にこの「ベネフィット」によって、さらに売り上げがアップします。
それは何と言ってもベネフィットは、感情に訴えることになるからです。

メリットがあって便利に使えて、その後にどうなるのかになります。
「未来がどうなるのか?どんな気持ちか?」
「便利に使えて、嬉しい!楽しい!ハッピー!」
等々。

ベネフィットに関しては、こちらの記事でも詳しく述べています。

メリットや機能は、誰にとっても同じなため簡単に誰にでも言えます。
ただ、感情的なことは、年齢、性別、職業によっても違ってきます

したがって、ターゲットによってベネフィットも変わり、キャッチコピーも変える必要があるということです。

「誰に向けたキャッチコピーなのか?」
例えば、先ほどの『レモンスカッシュ』の場合、ターゲットによって

片想いの女子高校生には
片想いの女子高生にレモンスカッシュ!ほろ苦さに胸キュン、でも爽やか!

受験生には
受験生にシュワーッとレモンスカッシュ!頭スッキリ冴えてリフレッシュ!

カップルには
カップルに、色鮮やか輪切りレモンスカッシュ!美味しさも楽しさも倍増!

このように、ターゲットによってベネフィットを変えると、ターゲットは自分のことと捉えられます。

「うんうん!そうそう!」「へー、そうなんだ!」と、惹きこまれていきます。そして「買います!」「買っちゃおう!」
になるのです。

まとめ

画像6

キャッチコピーを作る手順から、想像を掻き立てて刺さる作り方まで、押さえるべきポイント3つを紹介してきました。

まず、キーワード「誰に、何を」を挙げます。
次に、押さえるポイントとして「五感」を刺激して「メリット」を記載。
そして「ベネフィット」で、想像を掻き立てて刺さるキャッチコピーになるのです!

これを覚えておくと、俄然キャッチコピーも書きやすくなるでしょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?