sirReK

ゲーム会社でデータ分析をやっています。 実際にプレイしたゲームの面白さを言語化するつい…

sirReK

ゲーム会社でデータ分析をやっています。 実際にプレイしたゲームの面白さを言語化するついでに、レビュー投稿をしていきます。

最近の記事

【Steam版PC】 お手軽推理ゲーム「未解決事件は終わらせないといけないから」【レビュー#3】

目的:面白さの言語化 内容:ゲーム体験のメモ代わりとなる簡単なレビュー ■ゲーム概要 ■記憶のピースをつなぎ合わせていく本作はある未解決事件の謎を、記憶に眠っている会話から解き明かしていくゲームです。 登場するストーリーは一つのみで、2~3時間ほどクリアできるボリュームになっています。 様々な登場人物たちがいる中で掘り起こされた会話を "誰が","いつ" 話したものなのか整理していくことで、次の会話や真相につながるヒントを見つけることができます。 ■未解決事件は、なぜ

    • 【note投稿】ゲームレビューが投稿できずに半年が過ぎた【雑談】

      こんばんは、sirREKです。 ・投稿きっかけ こんな形でレビュー以外の投稿をするのが初めてになります。 そもそもnote投稿を始めたきっかけが、「面白い!」と思ったものを言語化する力を付けたいというものでしたので、ゲームレビューという体裁で発信していました。 ・更新が止まってしまう ちょうど半年ほど前に投稿した2件のレビューを最後に、更新が止まっておりました。 投稿の手が止まってしまう要因を分析してみたので、残しておくと共に、これをきっかけにまた活動したいという意思

      • 【Steam版PC】溶かされた時間は数知れず、無限の地下迷宮を掘り進め Core Keeper【レビュー#2】

        目的:面白さの言語化 内容:ゲーム体験のメモ代わりとなる簡単なレビュー ■ゲーム概要 ■ゲームに終わりがないなら、費やす時間にも終わりがない謎の古代洞窟で目を覚ました主人公(たち)は、サバイバルスキルを磨きながら洞窟を探索して脱出を目指す。 この作品ジャンルである「サンドボックスゲーム」とは、砂場を意味しており、明確な目標やストーリーを用意せず、プレイヤー自身で自由にゴールを設定して遊んでいくゲームのことです。 マインクラフトやどうぶつの森、テラリアなどが有名ですね。

        • 【Steam版PC】ヴァンサバ風3DアクションSoulstone Survivors【レビュー#1】

          目的:面白さの言語化 内容:ゲーム体験のメモ代わりとなる簡単なレビュー ■ゲーム概要 ■面白さのポイント本作は見下ろし視点の2Dローグライクゲーム『Vampire Survivors』を、3Dアクションゲームver.にしたようなゲームとなっている。 四方八方から襲ってくる敵を倒してレベルを上げつつ、最終的にステージボス撃破を目指すのが大まかな流れである。 レベルアップ時に出てくるスキルはランダムであり、これらを巧みに組み合わせながらキャラクターを強化していくのが本作の醍醐

        【Steam版PC】 お手軽推理ゲーム「未解決事件は終わらせないといけないから」【レビュー#3】

        • 【note投稿】ゲームレビューが投稿できずに半年が過ぎた【雑談】

        • 【Steam版PC】溶かされた時間は数知れず、無限の地下迷宮を掘り進め Core Keeper【レビュー#2】

        • 【Steam版PC】ヴァンサバ風3DアクションSoulstone Survivors【レビュー#1】