見出し画像

お手本どうりに書かない!と、先生に褒められます。

【定期的に通ってくれる小学生のY君の話】

の前に

小学校では、書道の時間が始まると、先生が
きれーいな字で、お手本を見せてくれます。

👩今日は「希望」という字を書いてみましょう。

👨(生徒)はーい。
  白い半紙に綺麗な文字。。。

綺麗な文字を書くことで先生に💯もらえます。

学校の授業では、限られた時間で、正解(偏差値)を求められるので
詰め込み教育、みんなと同じ、ことが正しいのでしょう。

でもね?

社会人になったら、会社では、「アイディア」「独創的」
「チャレンジ」「提案」が求められます。

赤ちゃんから幼児期を迎え、何かを書くことを始めた時期、
自分の子のアート的な作品に
もしかして・・・天才かも?なんて一時は思う親はいますよね?

小学校に入ると、綺麗な字を書くことで
先生に 褒められます。

いつしか、大人になって、褒められるために
字は、綺麗に書くものと脳に
刷り込まれます。

小学校でも、書道の時間に、
きちんとお手本どおり書かないと
怒られます。

先生も必死で教えます。
時間がないので。

でもね?
みんな同じ。だから

「アイディア」「独創的」
「チャレンジ」「提案」は身につかないですね。

【定期的に通ってくれる小学生のY君の話】

当、筆アート教室では、
「自由に書く時間」ですので、
お手本どおり書かないでくださいね。
と伝えます。

でも、大人は、お手本どおり書いてくれます。

定期的に通ってくれる小学生のY君は

白い紙に、

①真っ黒にすべて塗りました。
 
 (えー。どうするんだろ?)

②乾かし時間は他の事やってます。

③周りを見渡して、「先生、このペン貸してください!」
 
 (どうぞ)

④金色のペンで
 綺麗な花火を書きました。

 (なんで花火書いたの?)
 
 夏の思い出を書きたかったからね。

学校教育は、限られた時間で教えていく目的です。

自由に書きたい事をする時間ではありません。

昔と違って、やりたい事を完全否定することはなく
先生も生徒にあゆみよる姿勢になっていると思いますが、

キチンと自分の気持ちを伝える子ばかりではありません。

ゆっくりと、自分がやりたい事
話したい事。
聞いてあげること、感じてあげる事
大事だと思います。

<大事な事>
スマホ、パソコン、ゲームの過剰な情報はあふれた生活の中で
「創造力」「考える事」「アイデア」が低下していると思います。
昔のように、家庭内で祖母、両親、近所、親戚から受ける教育が
学校に頼っている現状では、学校も手が回らない現状です。
その弊害は間違いなく、子供たちの人生を迷わせています。

学校ばかりに求める事ではなく、自分の人生を豊かに暮らせる
「自由に書くことを通じて」
「考えて、創造して、表現していくこと」を
体感してもらう時間が大事と考えます。



↓ ✅体験会ご案内はこちらの記事を↓

↓✅教えるせんせーの インスタ
https://www.instagram.com/hiro_jin.art/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?