見出し画像

NO知識・NOスキルからRPAを始めるためにやった3つのこと!

みなさん、はじめまして!
記念すべき第1回目は、
「NO知識・NOスキルからRPAを始めるためにやった3つのこと!」
をお題に書いていきます。

まずは自己紹介。
おそよ10年勤めたアパレル企業から「事務スキルを伸ばしたい!!」と奮起してIT総合商社へ転職!2人の子を持つワーママです。
入社1年、右と左がなんとなくわかり始めたこの10月から、自社取り扱いのあるRPAツール”EzRobot”を使って社内業務を自動化する命を受けました。

そんなこんなで「自社で取り扱いをしているRPAツール”EzRobot”を社内でも活用していこう!」ということで、「事務スキルを伸ばしたい!」と思って転職した私にとって、まさかの大抜擢!
しかしながら、任命されたときの私の心中はというと…

「え?RPAってなんだっけ?それってなんか真っ黒な画面に難しい英単語と記号がチラチラしてるやつ??わたしエンジニアになるの???ヤバッ!!!!」

ってかんじで、RPAについてなんとなくしか分かって無く(←しかも間違っているw)、嬉しさと戸惑いでプチパニック!
テンションだけが上がっていましたwww

そんな私でしたが、新上司がRPAに精通しているおかげで、一から十まで、なんでもかんでも教えてもらいながらお仕事をしているわけでございます。

これまでの経緯はこんな感じです。
そしてこれからが本題。
「NO知識・NOスキルからRPAを始めるためにやった3つのこと!」
ということで、まず準備したことを書き記していきますね^^

その1.
百聞は一見に如かず!まず実際にRPAをみてみた。
あれこれネットで検索しても、ツールが多すぎて「どれがどうとかよくわからん!(; ・`д・´)」となっていた私は実際にRPAで動かす画面を見せてもらいました!
”EzRobot”のいいところは、登録すると配布されるユーザー専用のWEBページがあって、そこにいろいろな情報が記載されています。
RPAの使い方動画や研修動画など、本当にたくさんの動画が掲載されているので、とりあえず動画を見まくりました。

その2.
RPAのためのPC端末を準備した!
”EzRobot”に限らず、RPAを導入するにはそれ専用のPC端末が必要になります。(すべてじゃないかもしれませんが)
なぜかというと、RPAではそのPC端末を使って、ロボットが自動で人間のように動作をします。あらかじめ設定していた動きを、キーボードやマウスを使ってロボットが動かすのですが、ロボットが動いている間はそのPCを操作することができません。
そりゃ当たり前ですよね、自分がパソコンで資料つくっているのに、隣から急にマウス動かしてくる同僚がいたら邪魔でしかないwww
ですのでRPA用のPC端末を用意して隣でロボットを動かしながら、自分は自分で別の作業をしている、というのが私のスタイルです。

ちなみに”EzRobot”には推奨されているスペックがあります。

画像1

「PASSMARKって何?」ってなりましたが、これは「CPU」のことだそうです。ちなみに私は「え?CPUすらわからん…」ってなりましたが、ここはGoogle先生の出番!
「CPUとは‥‥なるほど、処理の速さのことか!」ってな感じで
わからないものはGoogle先生で検索しながら端末準備をしました。

その3.
なんでもかんでも鬼調べした!
いろいろと動画を見ていると気づき始める、自分の知識不足…
「なにそれ?今どんな動き⁉何押したの!!??」ってハテナの連続。
スタートはじめの10月は何が何だかさっぱりで、何を知ってて何を知らないのかもさっぱり。
見聞きするものすべてが新しくて、もう生まれたての赤ちゃん状態www
バブバブしながらハテナがでたものはソッコーGoogle先生で調べるんですけど、調べるワードすらわからない!もうなんでもかんでも調べていましたw

RPAで役立つものといえば、断然ショートカットキーなのですが、エクセル以外に、Windowsやメーラーなど、すべてにショートカットキーが存在することを初めて知りました(恥)
なんなら10月まで「Alt」キーの存在なんて気にも留めていませんでしたし、「Wizdows」キーに至っては「Windowsが自己アピールするためにつけたんだろ」とか決めつけていましたw(すみません。。)

画像2


そして調べたものは即実践!後回しにした知識はすぐに脳から排除されてしまうので、すぐに実践して、さらにメモしてノウハウとして蓄積をしました。
10月から今日までに私の脳みそにはかなりのシワが刻まれたことでしょう。

10月にRPA推進として任命されてから取り急ぎ行ってことはこの3つになります!

これからRPAをはじめる方、RPAをはじめた方、RPAって何か気になっている方のために今後も初心者目線の実体験を書き記していきますので、
参考になれば幸いです('◇')ゞ

それではまた♡