見出し画像

「音楽理論は必要か不要か」戦争を終わらせに来た!

どもクソザコDTMerことRØZL3Y(ロズリー)です。
毎度のように音楽界隈で話題に上がる音楽理論は必要かって話ですが個人的には音楽をやるのに理論を勉強してからやるってのは「最初」はいらないよねって思う。

というかこれが話題に上がるのが不毛な話をしてるなって思うんです。

だって音楽理論知らなくても
普通に楽器弾けるし
カッコいいリフだって弾ける
耳コピだって秒で出来るよって人ゴロゴロいるよ

それを感性派とか言ったりするのかもしれないけど
別にいろんな曲を練習したりしてたら名前は知らなくても
ちゃんとコードの押さえ方は覚えるし
気持ちが良い音の並びだって体が覚える
本に書いてあるような理論を知らなくても
感性派って言われるような人たちは勝手に理論を使ってるんだ。

ただ、そういう人は上手く説明できないんだよね
なんのコードで何度でどうでこうでって
それを説明しやすくするために音楽をこすり倒してきたパイセンが
音楽理論って枠組みで決め事にして
共通言語で判りやすく出来るようにまとめたもの
それが音楽理論なわけだ。
だから音楽理論よりまずは「音」を「楽」しめ!ってことなんよ

まずは自分が音を楽しむのが音楽なんだからさ、
お勉強ばっかりじゃ楽しくないでしょ
最初は音楽理論も関係ないし
上手いとか下手とか人の評価とかも関係ないんよ
それは言ってみれば音楽じゃなくて音業でしょ

音楽の起源なんてこれじゃん

この人たちが音楽理論ありきで音を出してると思うかい?
伝統的なやり方を教わったりもしてるかもしれないけど理論がどうとかガチガチにはやってないと思うんだよね。

それなら好きな曲を沢山コピーしたりオリジナルの曲を作ったりして
コード覚えて音を外したら気持ち悪いなとか
譜面上の音は間違えたけどこっちも悪くないな見たいなのを肌で感じたほうが良いんじゃねって思う。

そんで音楽理論は最初はいらんよねって話だけど
ある程度、勉強しなくても使えるようになったにしても
改めて勉強するといろんな発見とか気づきがあるんだよね。
そんで、全く理論を知らない場合だと手癖とかが頻繁に出ちゃたりもするんだけど理論を知ってると手癖になってること以外にも楽に行けるようになったりするしDTMの場合だとピアノロールを打ち込んでいくから理論は凄く役に立つから知らないよりは覚えたほうが100%強い

それに感性だけでDTMしてたらネタが尽きて早い段階で曲が書けなくなるんじゃないだろうか・・・天才はいるから人それぞれだろうけどさ
こんなのはちょっと音楽やってる人ならみんな体感してると思うから
音楽始めて数週間ですみたいな
初心者がいろいろ疑問になったりもしてこういう話題が出るのかな?

知らんけど、いやちょっと待てよ、

音楽理論がどうちゃらって話題は多いけど
話題にしてるのってさ、ここまで書いといてなんだけど
この自分が書いてきた記事みたいに音楽をちょっとかじってるいろんな奴が定期的に「音楽理論は必要か不要かみたいな話があるけど」っていう切り出し方でこの話題を書いてる奴ばっかりじゃない?
そんで大抵中身はこれと一緒で音楽理論は別に必ずしも必要じゃないけど付けた方が強いでって締め方だよね。

つまり元ネタはどこにもないやんけ!

なるほどwwww

答えが出たな!

とりあえずこの疑問を持ったやつは
まずそのギターにアン直でシールドぶっさして
フル10でギターをかき鳴らせ!
話はそれからだ!

ってことで良さそうだ。

終戦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?