見出し画像

病気のはなし....8話  術後健診からの2度めの手術へ



12月16日に無事退院して21日までお休み。22日から仕事に復帰した。

●術後気をつけ無ければいけない事●
・入浴はシャワーのみ
・重い物はしばらく持たないように
・2週間から3週間は出血が続くので量の観察
・生理2日目の量より多い出血があるようなら時間外外来に来る様に


退院したその日は大量の詰め物をされてるので夕方くらいに自分で取るんだけど
これがなかなかの恐怖....
意を決してやって大丈夫だった。

ネットで術後の状態を色々検索したんだけど
術後の傷口が開いて大量出血して救急車を呼んだ人とか体の調子が悪くなかなか仕事に復帰できない人もいた。

すごく不安だったけど
もう復帰日決めてお客様の予約も入れたので
私はやるしかないのだ!!!
しかも繁忙期にお店に迷惑かけてるし....。

12月22日
仕事に行った。1日に担当するお客様の人数は調整したけど意外と大丈夫!
みんな心配してくれてありがたかった。
やっぱり仕事はいいなぁ〜
私は美容師という仕事がほんとに
好きだし生きがいだ!!
仕事に没頭すると不安や恐怖がかき消される

順調に仕事復帰したのけど
28日、夕方くらいから出血増える...
あと少しで営業終わりだ!自分頑張れ!
なんとか仕事は終わりお店を出たくらいで
貧血でふらふらする....電車に乗って帰れるかタクシー乗るか迷いながらも鉄分配合の栄養ドリンクを2本ぶちかましてなんとか帰宅〜。
次の日はまた出血は少量に落ちついた。



年が明け、2022年1月4日
術後初めての診察
12月の手術で取った細胞を詳しく検査して
次の治療が決まる。
この時から主治医が若い女医に変わった。

まずは手術の結果から...
子宮頸部円錐除去手術でがん細胞は取り除く
事ができました。
やはり病名は上皮内線癌でした。

しかし、再発転移のリスクを下げる為に
子宮と卵巣を取る手術は必要だと...
卵巣は2個取る事をすすめるが
1つ残す事は可能
受ける手術の方法は

 単純子宮全摘術

子宮全部と卵巣2個を摘出
その周りのリンパ節は残します

取った細胞の外壁側(内臓側)の検査が陰性の場合に単純子宮全摘手術が適応される。
※断端陰性という説明を受けた


もし断端陽性だとしたら次の手術方法が考えられる。

広汎子宮全摘出術では切除する範囲が広く、さまざまな後遺症が残ることがあり、それを防ぐために考案された。単純子宮全摘出術と広汎子宮全摘出術の中間の位置づけ。
尿管と子宮頸部の間で子宮を切除し、頸部からやや離れたラインで子宮を摘出するもので、膀胱への影響が少なく済む。
しかし、術後排尿障害が残る場合もある。


子宮、卵管、卵巣、膣の一部や子宮周辺の組織の他、骨盤内のリンパ節も含む広い範囲で切除する。
術後の排尿障害が起こる確率があがる。


先生からもらった手書きメモ



自分でネットで色々調べた時に
手術方法や後遺症についても知ることがあり

排尿障害が起こる事が1番の心配材料だった。
私の仕事はトイレが行きたい時にいけない事が多いのでもし排尿障害が残った場合はどういうふうに仕事をしたらいいのかというのを
悩んでいた....。

しかし無事断端陰性だったので
先生にも不安要素として質問したが
大丈夫でしょうとの事で少し安心した。

こういう情報も自分が病気にならなければ
知らずにスルーしていた事なので
私の周りの人には知っていて欲しいなぁと思った。
こういう情報を知っていれば
いかに早期発見が重要か理解出来ると思う。


私の年齢もふまえて
今回は子宮卵巣全摘になった訳だけど
もしあと10才〜15才くらい若い人で子供を望む人だとまた術式の選択が変わる事もあるらしい。
あと、私は結果
卵巣2個も摘出する事にしたのだけど
中にはホルモンが出なくなるのを嫌がってひとつ残す人もいるみたいだ。
その場合のリスクとして
卵巣がんになる確率を残すということ。
しかも卵巣がんは子宮がんよりみつけにくい。

私はスキップして広がる種類の腺がんなんで
子宮も卵巣も全摘する事になった。

先生はギリギリまで卵巣を1つ残すか残さないか悩んでもいいよ!と言ってくれたのだが
わりと即答で

 「いや、全取りでいいっす!」

とその場で決めたので半笑いしてた(^^;)

何度も開腹手術するのも嫌だし
痛いのは一回で終わらせたいので
なんの迷いもなく決めた。
ホルモン関連の後遺症は出たらその時考えて対処すればいいし先生もその辺はサポートします!と言ってくれたので安心だった。


次の手術は2月21日
開腹手術になるので今度はすぐ仕事復帰とはいかない....
またもやお店やお客様に迷惑をかけてしまってなんと説明したらいいもんか....。

入院は1週間の予定
仕事復帰まで2ヶ月の休職....。

そしてまた
入院前まで検査検査検査......。

そして、そして


さらば!生理ちゃん!!
あばよ!生理ちゃん!!
34年付き合ってくれてありがとう


煩わしさから解放される喜び!

今回の手術は前回と違ってだいぶ過酷そうだけどこれを乗り越えた暁には
毎月のめんどくささから解き放たれるのだ!

早速、ZOZOTOWNで
白い服を検索したのだった.....。

つづく.....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?