オリンピックでの酒類提供を検討

今日、昼飯中に『ひるおび』観てたら、オリンピックでの酒類提供を検討したことに対し、色々言ってました。MCの恵さんを中心に、『検討すること自体ダメ』みたいな感じ。一人だけ、『検討するのもダメですか?』みたいな事言ってて浮いてた(笑)

確かに、現状考えれば、酒類の提供はできないって結論に大多数の人はなるだろうね。皆の反応も、『検討するのもダメ』がほとんど(笑) でも、『検討するのもダメ』ってのはちょっと違う。『検討する』って『良いか悪いかよく考える』ってことよね? 考えるのもダメってどういう事(笑) ってな事を書くと、『酒類を提供したらダメな事くらい考えなくてもわかる』って言われそうだけど、んな事はわかっとる(笑) でも、オリンピック程のイベントで、しかも意思決定機関があるならば、きっちり協議して決めるのが筋。なので、今回の酒類提供云々のドタバタは、意思決定機関で十分検討して、酒類提供は不可って回答を出すのが正解。

んで、もう一つ思ったのが、『配慮』ってこと。不運にもドタバタに巻き込まれたアサヒビール。スポンサー料も、莫大な金額を払ってると思うの。凄いバックアップよね。酒類提供不可って事は、その凄いバックアップの対価をほぼゼロにしないといけない。ろくに協議もせずに、簡単にそんな事伝えられるか?(笑) 普通、『色々協議・検討した結果、酒類提供は不可となった。申し訳無い。』みたいな感じにならない? アサヒビールも、多分薄々『酒類提供できんやろな〜』くらいは考えてたと思う。でも、『酒類提供とかできんに決まっとるし。提供不可ね』って言われるのと、上記『色々協議〜』って言われるのとでは、だいぶ気持ち的に違うんやないかな。そういう相手の立場や感情にも配慮しての『検討する』やったと思う。

検討することすら駄目だってどこの独裁国家や(笑) 感情で攻撃する前に、いろんな角度からいろんな立場にたって考えるべき。その思慮深さが日本人の良いとこだと思うんだけど。

まあ、今回のドタバタは完全にマスコミのミスリード。検討=決定みたいな報道をして、『皆さん酷くないですか? 酒類提供とかダメですよね?』って先走って言ってるだけ。皆さん、それに乗せられないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?