見出し画像

向いてること 向いてないこと 2024.5.27

ご無沙汰です。
結局こうなるんだよな…1字でもいいから毎日書くというの、やっぱりまだハードルが高かったみたいだ。書きたいときに書くのが、一番続くのかもしれない。

そう、今日筆を取ったのは書きたいことがあるから。仕事のことは書かないと以前のnoteに書いたが、今日はちょっと限界なので書かせてほしい。
今日ちょっとしたミスをして上司から怒られた。怒られたというか、強めの注意というか。いやそれは怒られか。まあいい。
端的に言えば、それがトリガーとなって自分の成すこと全部に自信がなくなってしまった。
涙目で帰路についている。
完全に自分が悪いのだが。。。くやしい。。。

最近自分のメンタルのベクトルが良くない方向に向いている気がする。
1ヶ月前ぐらいまではこの程度の怒られでも気にせず仕事できてたんだけどな…だんだん沈んできている。常に自分の評価に対する不安がつきまとっている。私の選択は間違っていないか、不安だ。
最近役職が上がったのだが、私はそれに見合った成果が出せているのか。
役職が上がっても給料は上がらない。でも増え続ける仕事。部下の体調不良で私に仕事が流れてきている。
このメンタルの不調、最初のうちは、疲れが出ているのかもな〜少し経ったらまた良くなるやつだな〜と思っていたのだが
なぜか浮き沈みが激しくなるばかりだ。感情のジェットコースターに体と頭がついていかない。辛い。助けてくれ。病院に行くべきなのか。辛い。

帰路につきながらも頭の中はマイナス思考でいっぱいで、蟻地獄のように下へ下へと引き摺り込まれるようだ。最寄駅に着く頃にはもう訳がわからなくなってしまった。大して食欲もないのにドカ食い気絶に救いを求めて大量にマックを購入してしまった。何をしているんだ私は。こんなことばかりしているから金がなくなるんだ。
家についたら気が緩んだのか、涙が溢れ出てきた。何がこんなに悲しいのか、なぜ自分の仕事に自信が持てないのか、明確に答えは出ない。ただ、考えると涙が止まらない。

2年ほど前、前職で鹿児島県に転勤となった。その時あまりにも自分の地元と遠すぎるし友達は1人もいないし、仕事は辛いし誰にも相談できないしで鬱になった。朝は半泣きで会社へ向かい、昼休みは泣きながらカップ麺を啜り、夜は大きい道路の信号待ちで何度も赤信号を渡ることが頭をよぎった。仕事も接客サービス業なので自分の気持ちは表に出せないし、文句を言わせない社風だったのも余計辛かった。ある日昼休みの途中に会社のトイレから出られなくなり、上司にバレた。静岡県に転勤となった。
環境が変われば鬱も幾分良くなるというが、私の場合は躁転した。その勢いで会社を辞め、今の会社へ転職をし、埼玉県に移り住んできた。
ここは友達にもすぐ会えるし、実家にもすぐ帰れる。仕事もやりたかった仕事でとても楽しい。私は鬱から脱却したのだ!そう思っていた。自分の気持ちに騙されていたのだ。
以前個人のTwitter(その時はまだTwitterだったのだ)で、もしかしたら私は今長い長い躁状態の中にいて、いつかまた鬱になる時が来るかもしれないと思うととても怖いとツイートした記憶がある。
その時が来たのか。来てしまったのか…

長々と自分語りしてしまった…鬱との付き合い方、また考えなければならない。
特に責任者や管理職の役職についている方でうまく折り合いをつけて生きている方、ぜひ考え方を参考にさせていただきたい。仕事は辞めたくない。

もう冷めたであろうマックを貪り食って、気絶するように眠るとする。
明日も仕事だ。私は正しく仕事をできているのだろうか。怒られるのが怖い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?