見出し画像

証券会社の制度信用取引と社内対当のメカニズム


制度信用取引とは

投資家が証券会社からお金(貸付資金)や株式(貸付株式)を借りて、株の売買を行う取引のことです。これにより、投資家は自分の持っている資金や株式以上の取引を行うことができます。

社内対当

証券会社は、信用取引に関わる資金や株式の調達を社内で行うことがあります。例えば、Aさんが株式を購入するために資金を借りる場合、Bさんが売却した株式の代金を使って、Aさんへの貸付を行うというような形です。これにより、証券会社は外部から資金や株式を調達する手間を省くことができます。

貸株超過と品貸入札

時には、証券会社の貸株残高(貸し出している株式の量)が融資残高(貸し出している資金の量)を上回る「貸株超過」の状況が生じます。この場合、証券会社は不足している株式を他の証券会社や機関投資家から品貸入札を通じて調達します。品貸入札とは、不足している株式を市場から借り入れるための競争入札のことです。

品貸料

品貸入札を通じて株式を借りる際には、その利用に対して料金(品貸料)が発生します。この料率は、制度信用取引におけるすべての売り方(株式を売っている投資家)が買い方(株式を買っている投資家)あるいは品貸落札先(株式を貸している者)に支払うことになります。

貸株超過の例

参照先:https://www.taisyaku.jp/about/excess/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?