見出し画像

野球を違う目線で見よう!【Different viewpoint〜違う目線〜】第3打:目指す目標

子供たちは何を目指すのか?

もちろん目標というのはそれぞれあると思う。
それはさらに分類もされる。
主にはチームの目標そして、個人の目標が上げられる。
チームとしての目標「甲子園出場!」「県大会ベスト4」
個人でいうと「背番号を取る!」「レギュラーで出場」
などさまざまあると思う

その時に疑問に思うのが、「目標っていつ立てたらいいの?」

私が思うに答えはないと考える!

例えば、名門高校野球部に入部してから、目標を立てるもよし、
入部前に決めるもよしだと思う

大事なのは目標を立てたらそれに対してブレないことである。

目標を目指して自分が成長したあかつきに目標達成という称号が得られると思うのでまずは立てた目標に対してブレないことを心がけよう
また、途中で目標を変えないこと!
これは非常に大事で、「自分はそこまでの人間じゃないから目標達成できない。だから目標を低くしよう」というのは、完全にブレである。
それをしてしまうと結局何を目指すのかがわからなくなってきてしまうのでやめよう!

私自身がしていた目標の決め方というのは、達成したらさらに上を
というステップアップ方式を取るようにしていた。
メリットとしては、自分に対するプレッシャーがなく、無理なくできる
デメリットとしては、ステップアップしての目標なので短期決戦には向かないことである
次回に私の経験則から目標の設定を考えていこうと思う

#違う目線  #野球 #野球を考える #ちょっとした批判 #今の野球を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?