見出し画像

週刊 Rough Collie Vol.29

近況

日曜日、レコーディングの予定だったのだが、父の日と被り渚古人が渚古人パッパへの贈り物を探す買い物に付き合わされた。全然嫌では無かったのだが、引くほど長引き最終的には渚古人マッマと渚古人シスター、そして渚古人と私でのショッピングが始まり、「俺は何故違う家庭の買い物に付き合ってるんだ?」「こんな暖かい家族の中に俺が居て良いのか?」等と考え込み、気付くと17:00過ぎだった。

そんな中晩御飯もご馳走になった。父の日だと言うのに、部外者の俺まで嫌味ひとつ吐くこともせず招き入れてくれた。ケンタッキーが美味しかった。私には父親は居ない為、初めて父の日という物を体験した。
良い日だね。

そして渚古人は私のメインギターである、ストラトのメンテナンスをしてくれた。解体を行いピックアップなどの交換をしてくれたのだが、どうにも調子が悪く少しの間預かるとの話になった。中古で1089円のギターだったから仕方がないと悟った。

あと今週の日曜日に初のスタジオ練習が決まった。

渚古人の備忘録 6/16

iQOSを購入した。
これで車で煙草が吸える。
オアシスパールは美味い。

今日の皮肉

お父さんいつもありがとう

僕にお父さんはいません。

サカモト's今週の音楽

the band apart - ピルグリム

言わずもがな、イントロからめっちゃいい。荒井さんが書くポップな楽曲ほど、鋭い武器は無いと言える。歌詞に「泥」というワードがあるが、それを汲み取ったとしか言いようがない泥臭く、かつノスタルジーなイントロのギターのフレーズ。何でも楽しかったガキの頃の思い出が蘇ってくる曲である。

あとMVが可愛くてめっちゃいい。バンアパのMVは曲と映像が合っていなかったり、逆に凝りすぎて見ていて「え?」となったりするMVばかりだが、逆に分かりやすくて良いMVである。原さんが4人になるシーンは見逃せない。川崎さん4人は静かなのに、原さん4人は絵面がうるさ過ぎて面白い。

あと余談だが、トリビュートに収録されている八十八ヶ所巡礼のピルグリムもとんでもなく良い。確かピルグリム自体初めて聴いたのは巡礼のVer.だったと思う。廣井さんのヘビーな歌声が突き刺さる。

タカシモコダの奇妙なポスト

「ユ」なのか「1」なのか分からない。
関係ないけど、ビートルズの入門は邪道かも知れないが、「1」というベスト盤が一番良いと思う。sgtの曲が入ってなかったりしているが、別にいいのだ。普通に初期から後期まで満遍なく聴けるから良いと思う。

©︎Pespilyn

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?