見出し画像

いつも後悔しているあなたへ〜後悔しない選択術〜

はいどうも、こんにちは!有暇チャンネルのMaruです!

今回は、「後悔しない選択をする方法」についてお話しします。

音声で内容を聞きたい方はYouTubeでどうぞ!!

皆さんも「あの時、あっちを選んでおけば良かった」と、

自分の選択に後悔した経験があると思います!

それもそのはず、人間はなんと1日に70回もの選択をしているそうです。

また、あのシェイクスピアも、「人生は選択の連続である」との名言も残しています。

このように

「生きていくこと」=「選択をすること」

と言っても過言ではありません。

今回はその選択の後悔をなるべくしないようにする方法を、

メンタリストDaiGoさんの「後悔しない超選択術」という本を参考に紹介していきます。

この記事を読んで、行動していただければ、後悔しない選択をできる可能性が格段に上がると思うで、是非最後までお楽しみください。

では早速本題に入りましょう。

①選択に対する誤った常識

画像1

まずは皆さんに、選択に対する誤った常識を3つ紹介させていただきます。

選択に対する誤った常識1つ目:「完全に正しい選択がある」という勘違い

この世の中に完全に正しいことなど存在しません。

そんな事は当たり前だと思ってしまいますが、これを意識できている人は少ないと思います。

完全に正しい選択はありませんが、「より良い選択」「ベターな選択」はあります。

そのため、ありもしない完全に正しい選択を探すのではなく、

「より良いベターな選択を探すこと」が後悔しない選択をするために重要な考え方です。

選択に対する誤った常識2つ目:「今ある成功は自分の過去の選択でできている」という勘違い

人間何かに成功した時はあたかも自分の力だと思ってしまい、その他の要因を冷静に判断していないことが多いです。

成功など実際は運の要素も強い筈ですが、自分の力と過信してしまいます。

その結果、何かを選択する際に、前回もこれでうまく行ったからと、短絡的に選択してしまい、後悔することにつながります。

選択に対する誤った常識3つ目:「選択肢は多ければ多いほど良い」という勘違い

これは少し驚きですよね。

選べるものが多いほど良い選択をできる気がしてしまいますが、そうではないとこの本では言っています。

その理由として、「人間は選択肢が多すぎると、結局いつも通りの選択をしてしまう」からだそうです。

変化を選ぶべきタイミングだったとしたら、選択肢が多いという理由で現状維持の選択をしてしまい後悔することになるかもしれません。

以上3つが選択に対する誤った常識です。

まずはこのことを頭に入れていただいて、次の話に進んでいきます。

②自分の選択のスタイルを知る

画像2

続いては、自分の選択のスタイルを知ることについてお話ししていきます。

人間には選択するスタイルがあり、大体いつも同じような決め方で選択をしてしまっているのです。

自分の選択のスタイルを知ることで、自分の癖を知り、後悔しない選択に活かしていきましょう。

この選択のスタイルは全部で5つあります。ざっくり説明していきます。

1つ目:合理的スタイル

これは、選択肢に対して論理的に分析・比較して選択するタイプです。

時間はかかりますが、条件に合えばブレずに選択できます。

2つ目:直感的スタイル

これは自分の直感を重視するタイプで、ピンとくるなど、感情が大きく動くと選択が早いです。逆に悩み始めると時間がかかってしまいます。

3つ目:依存的スタイル

これは他人のアドバイスで選択するタイプです。成功者や経験者の意見を重視し、難しい選択になればなるほど、他人任せになります。

4つ目:回避的スタイル

これは最終決定を先延ばしにするタイプです。
十分なデータが揃っていても、選択自体を先延ばしにするため時間がかかります。

5つ目:自発的スタイル

これは考えるよりも結論を急ぐタイプです。

選択をするスピードが速いのが特徴ですが、合理的判断より、決めることに重点を置くため、選択後に後悔するケースも多いです。

以上5つ紹介してきましたが、結局のところ、後悔しない選択をするという観点からいくと、一番最初に紹介した、合理的スタイルに近付いていくのが良しとされています。

画像3

また自分が選んだ選択に対して、その結果をどのように受け止めるかのタイプもあります。

2つだけなので、さらっと紹介します。

1つ目:マキシマイザー=いつも最高の結果を求めるタイプ

自分の選んだ選択肢に対して、もっと完璧なものはなかったか探し続けてしまうので、後悔しやすいタイプです。

2つ目:サティスファイザー=最高でなくとも、ある程度の結果で納得できるタイプ

これも結論から言うと、2つ目のサティスファイザー、ある程度の結果に満足できるタイプが後悔しない選択をするには有利です。

マキシマイザーにも、良いマキシマイザーと悪いマキシマザーがありますが、ここでは割愛します。気になる方は是非本書を読んでみてください。

さて、先ほどの5つの意思決定のタイプと、結果の受け止め方の2タイプで合計10個のスタイルがあります。

後悔しない選択をする観点からいくと、合理的に意思決定をして、ある程度の結果に満足できるタイプになることが一番の近道になります。

③後悔しない選択をするためのトレーニング

画像4

ではでは最後に、後悔しない選択をする方法をお伝えしていきたいと思います。

ですがその前に、ここまでの内容をおさらいしておきましょう。

まず初めに、選択に対する誤った常識として、

・正しい選択がある
・今ある成功は自分の過去の選択でできている
・選択肢は多ければ多いほど可能性が広がる

と言った勘違いを三つを紹介しました。

次に、自分の選択のスタイルを知ると言う話で、後悔しない選択をする観点からいくと、

合理的に意思決定をして、ある程度の結果に満足できるタイプ

になることが一番の近道になるとお話ししました。

では最後に、後悔しない選択をするトレーニングを紹介していきます。

本書にはたくさんのトレーニング方法が書いてありますが、ここでは私Maruが厳選した1つの方法をお話しします。

たくさんの方法を羅列すると結局どれをやったら良いかわからず実行できないと思うので、1つに絞っていきましょう。

後悔しない選択をするためトレーニングは次の4ステップからなります。

ステップ1:一日の終わりに、今日一番印象に残っている選択を一つ紙に書き出す
ステップ2:その選択について、満足度を10点満点で評価する
ステップ3:なぜその点数になったか、理由を紙に書き出す
ステップ4:その選択を続けた時の長期的メリット・デメリットを書き出す

以上4ステップです。

このように、その日の選択を評価することで、自分の意思決定のスタイルを合理的スタイルに近づけていけます。

わかりやすく例を出してみます。

ステップ1:ランチで、ご飯大盛りか普通盛りかの選択で、大盛りを選んだ。
ステップ2:10点満点中、4点と評価。
ステップ3:4点の理由は、食べた後はお腹いっぱいで大満足だったが、午後の仕事は眠くて、集中力が上がらず、残業になってしまったから。
ステップ4:大盛りという選択肢を今後も選び続けた時の長期的なメリット・デメリット。
・長期的なメリット・・・あまり思いつきませんね。
・長期的なデメリット・・・太って健康的に悪い、残業が多くなってストレスを抱えてしまいそう、お金が余計にかかる

今の例では少し極端に表現していますが、このような感じに評価してみましょう。

この方法は特に4ステップ目の、長期的にみた時のメリットデメリットを考えるのが面白いと思います。

満足度の高い選択だと、長期的なメリットが多く、デメリットが少ない傾向にあります。

逆に満足度の低い選択だと、長期的なメリットが少なく、デメリットが多い傾向にあります。

ここまで自己評価できると、次から満足度の高い選択をできる可能性がぐんと上がります。

人間、デメリットが見えやすいとその選択をしないものです。

先ほどの例で言えば、ご飯大盛りを食べた後に、体重が5kg増えるとしたら、その選択をしないと思います。

後悔する選択をする時は、目先のメリットにばかり目が行きやすいので、このトレーニングで長期的な視点を持って選択していきましょう。

④まとめ

画像5

さて今回は「後悔しない選択をする方法」についてお話ししてきました。

最後に要点をおさらいして、明日からの自分の行動に取り入れえみましょう。

まず初めに、選択に対する誤った常識として、

・正しい選択がある

・今ある成功は自分の過去の選択でできている

・選択肢は多ければ多いほど可能性が広がる

と言った勘違いを三つを紹介しました。

次に、自分の選択のスタイルを知ると言う話で、後悔しない選択をする観点からいくと、合理的に意思決定をして、ある程度の結果に満足できるタイプになることが一番の近道になるとお話ししました。

そして最後に、後悔しない選択をするトレーニングとして、次の4ステップを紹介しました。

ステップ1:1日の終わりに、今日一番印象に残っている選択を一つ紙に書き出す
ステップ2:その選択について、満足度を10点満点で評価する
ステップ3:なぜその点数になったか、理由を紙に書き出す
ステップ4:その選択を続けた時の長期的なメリット・デメリットを書き出す

以上4ステップです。

特にステップ4の長期的なメリットデメリットを考えられるようになることで後悔しない選択をする確立がグンと上がると思います。

是非動画を見終わった後に10分時間をかけてやってみましょう。

後悔しない選択をして、後悔のない人生を歩んでいきましょう!!

今回は以上でございます! ではまた!!

画像6


この記事が参加している募集

#最近の学び

182,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?