見出し画像

私が労働衛生コンサルタント試験の口述試験を受験した時に出題された全19問と実際の試験の流れ

労働衛生コンサルタント試験 口述試験の様子

労働衛生コンサルタント試験の口述試験は、約15分程度と言われています。試験が行われる一室には3人の試験官がいて、順番に質問がなされていきます。なお、質問内容は受験者によって異なり、全員が同じ質問をされるというわけではありません。

受験区分・番号・名前を読み上げるよう指示され、実務経験の有無や、受験した理由などについて質問されます。

私の場合、向かって右側の試験官→左側の試験官→真ん中の試験官という順番で質問をされました。大半は、左側の試験管によって出題がなされている印象です。

では、その口述試験で実際にどのような質問がなされたのか、回答はどのように行ったのかなどを含めて、解説していきたいと思います。

【付記】
私は、労働衛生コンサルタント試験に一発合格し、その経験を元に、労働衛生コンサルタント試験口述試験対策についての書籍を出版しています。

労働衛生コンサルタント試験口述試験の勉強法について解説した
産業医のための労働衛生コンサルタント口述試験対策マニュアル: 一発合格するための秘訣

および

口述試験で頻出の問題を集めて解説した
まずはこれだけ!労働衛生コンサルタント口述試験対策問題集: 必須の41問

をAmazonの電子書籍として販売しております。noteでの予想問題解説だけでなく、こちらも併せてお読みいただけますと、より合格が近づくと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。

ここから先は

4,047字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?