見出し画像

今を生きる

川久保怜さんといえば
コムデギャルソン

川久保怜さんは、大学を卒業後、会社勤めをしますが、退職して独学でデザインを学び自らの会社を立ち上げたそうです。それには、

自由に生きるために働く

女性が男性と同様に働く時代ではなかったそうです。1970年代でしょうか。女性は結婚したら家庭に入り、専業主婦になる方がほとんど。

しかし、女性が自立するには男性と同等に働き収入を得る必要があります。

そこで、私は考えました。

仕事があるのはありがたいことだなぁ
働くのも悪くないな

その昔、かつて我が国、日本は女性の参政権がなかったとか‥

私は、大学卒業後、身体を壊すまで働き、働く意味がわからなくなったこともありました。

今でも働く意味や目的を探しているような気がします。

ダンナに「扶養に入れて」と素直に言えず働いているのも事実。これも私なりの自立です。

どうしても、与えられ環境を当然に思い、満足してしまいますね。

眠れないので、そんなことを考えた「ろてぃ」でした‥




お気持ちだけで充分です。大切なお金は、ご自身でお使いください。