お爺ちゃんのお墓を探して2年目。やっとたどり着いた。

ずっと気になってて。お爺ちゃんのお墓参りが出来ていなかったこと。
家族が行っているのかも不明だし、私は私でお爺ちゃんのお墓があるお寺についてほとんど記憶がなくて。

お寺の名前も曖昧。
道中見た景色もおぼろげ。

山の上の方だった気はするけど、どこみても山。笑

なんとなくの地名と、なんとなくの寺院名しか分からない。


両親に聞けばね、一発。

けど、もう家族はバラバラなんだよね。

父親はいまでいう毒親。DV。引っ叩かれるなんてこともあったけど、精神的DVのほうが強い。

おかげで私はこんな風に育っちゃったよ。🤗

ちょうど10年くらい前に衝撃のひとこと言われたんだ。

まだ人に発表できるほど消化出来てないので書くのはやめておきます。🥲
(控えめにいうと人格否定的なせりふ。)

別に私なにもしてないよ?

確かにまともな社会人にはなってないけど、派手な遊びをすることもなく、人様に迷惑をかけることも法を犯すこともなく、納税だけして地味に地味に生きてる。

なぜそんなことを言われなきゃならなかったのか全く分からない。
私が60歳くらいになった時にでもやっと理解できることなのかな?

とまあ、父親とはいろいろあって疎遠ということ。


話が逸れたけど。😅

そんな感じで情報ゼロ。かすか〜な記憶のみ。笑

協力してくれるおなかま2人が加わって
「お爺ちゃんのお墓を目指して〜」っていう冒険をはじめたのが約一年前の春。🌸

場所がね、県外…まじで遠いの。
なのでどうしても一泊は必要で、いろいろな条件のもとチャンスは年一回。約5時間。お寺閉まってしまうから。

いくつかのお寺をピックアップして、ここなんじゃ?というお寺に行ってみたけど全然違った。
一年目は残念。


そして今年。ちょっと前行ってきました。

またGoogleマップを使って
そうそう!むかしこんな道通った!って記憶を頼りに道進んで、
お寺のHPとか画像検索して写真で思い出そうとするんだけど、
似てるようで似てない。

ここ!ってところを見つけて、
今年はここ行きたいんだと話すと
去年そこ行ったよ?入れなかったじゃん。って。☹️

でも絶対ここなんだよ!って、頼むからもう一度行こうということで、再来。

地元の人にここへ行きたいと話したら、
丁寧な説明してくれて車で入れる道を教えてくれた。

近付くと確かに通った気がする!気がする!
だいぶ興奮しちゃったー!

で!やっと!ついに!

見つけた!!お爺ちゃんのいるお寺!!


なんと確かに去年も来たところだった。
裏道の、人しか入れない方をナビは案内してたみたい。
ここのお寺は車入れないね、駐車場あったはずだもん。って諦めて帰ったんだった。


さて、お爺ちゃんのいるお寺を見つけたはいいんだけど、第二関門。😅

次はお墓の場所。😑

う〜〜。😐どこだろな〜。
名前で分かるけど、なんか同じ苗字の人多かった。😂

ちょこっと墓石の横を覗かせてもらってお爺ちゃんの名前がないか探して。
超あやしいよね。
お墓参りのシーズンとずれてたからだれも居なくてよかったよ。
相当いなかだからそう人も車もいないの。笑

いくつか覗きながら進んでったら、
見つけたよーーー!!!

なんと!お婆ちゃんも一緒だった😭😭😭😭😭

いろいろお寺とのなんかで、
お墓が引っ越すとかなんとかそんなことも聞いたことがあったような気がしたから、
まさかのお爺ちゃん引っ越し済みとかも考えたし、
お婆ちゃんにいたっては別のところにいると思ってたし。

訳あって、お婆ちゃんが亡くなったことは聞いたけどお葬式に出られなくて、どこにいるのかも知ることができなくて本当に申し訳なかったから
感極まって泣きそうになった。

これからちゃんと毎年お墓参りできるっていう安心感、もう本当に嬉しかった。



お墓見つけた瞬間を思い出すと今でも涙腺あつくなってしまう。🥲
記憶もしっかり役立って、諦めずに探してよかった。
😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?