見出し画像

4/27(水)のボードゲーム会報告

いち・に・さんでは月に1回程度、水曜日のお昼頃からボードゲーム会を開催しています。
ほぼ1ヶ月前になりますが、4/27の様子を思い出しながらまとめてみました(^^)

2022年4月27日(水) 12時〜20時
廿日市市市民活動センター 第2研修室
参加者 16人




ニャルみすさん、初参加ありがとうございました😊次からは緊張しないでいらしてください!



ガンジスの藩王



最近よく参加してくださるみぽっちょさん。お友達を誘って来てくださいました(^^)
ありがとうございました💕



みっちーさんは忘れてしまう…と書かれているけど、ツイートの画像のようにゲームの箱も一緒に写しておくと思い出しやすいですね😉



エクスプローラーズ


紙ペンゲームは根強い人気がありますね



ペンギンパーティー 

ペンギンパーティーはルールが分かりやすいから、ボードゲーム初心者さんにもオススメのゲームですね。上の写真の様子だと紫色のカードを持ってた人は辛かったでしょうね〜




こいこい(花札)

みわさんがシート付きのこいこい用花札を持ち込まれました。絵も独特で面白い絵でした。
このシートがあると、置き方やセットのカードを完璧に覚えていなくても、なんとなくでも遊べて良かったです😊




ふたつの街の物語

ふたつの街の物語を7人で遊びました。このゲームは両隣りの人と相談しながら街を作っていくので、ボードゲームにまだ慣れていない方も一緒に楽しんでもらえる良いゲームです👍

工場が多い街になったり、酒場が多い街になったり、出来上がった街を見比べるのも楽しかったです😊

ゲームは左右両方の街をうまく発展させたとびさんの勝利でした!👏



私の世界の見方

みわさん持ち込み、私の世界の見方を6人で遊びました。みわさんの出したカードを私が選んだり、私が出したカードをみわさんが選んでくれたりしたけど、何も仕組んでません(笑)
手元にどんな言葉があるかで決まるけど、〇〇さんならこれを選ぶかなぁと想像しながらやるのが楽しいですね😊




ビンジョー×コウジョー(今回の表紙です)を持ち込まれたのは9割ぼっちさん。


ビンジョー×コウジョー

ビンジョー×コウジョー4人プレイ

タイトルは聞いたことがあったけど遊ぶのは初めてです。ぼっちさんが丁寧にインストしてくださいました。

共通の場からタイルを獲得して自分の工場を作っていきます。工場の機械は左から順に稼働の準備をしていって、ここぞという時に一気に稼働させて得点タイルに指定された材料を作り出します。

ゲーム終了時の私のボード

もちろん、成功すると点数がもらえます。この時、他の人も工場を稼働させることができて、製品を半分だけ作ることもできます。
この便乗するシステムがタイトルの由来ですね(^^)

ゲームは工場を手広くし過ぎず、一定の生産量になった時に確実に得点化されたぼっちさんの勝ちでした!👏



最後はヤニブをちょっとだけ遊んで帰りました。
4/27の報告は以上です。
平日会は平日でしか会えない方と遊べる貴重なひととき😊また次回(6/1)も遊んでください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?