Kazbian

ボードゲームが大好きで月に2、3回オープン会を開催しています。会の名前は、いち・に・さ…

Kazbian

ボードゲームが大好きで月に2、3回オープン会を開催しています。会の名前は、いち・に・さん。場所は広島県廿日市市にある、廿日市市市民活動センターです。noteでは会の報告や、日程のお知らせをしていきます。2018年8月10日 note スタート

マガジン

  • 広島ボドゲフリマ

    2018年から2023年の広島ボードゲームフリーマーケット( #広島ボドゲフリマ )の報告です。

  • 親子・中高生向けボードゲーム会

    このマガジンでは、親子ボードゲーム会と、中高生向けボードゲーム会の様子をまとめています。

  • 広島土嚢の会

    ネスターゲームズのゲームを中心としたアブストラクトゲームを遊ぶ「土嚢の会」を開催した時の報告です。

  • 🎄クリスマス&忘年会🍻の記録

    2018年12月22日(土)と、2019年12月21日(土)に開催した、🎄クリスマス&忘年会🎉 のことを記録しています。

  • 🃏トランプ・ドミノ・トリテ会

    トランプ、ドミノ、トリテ(トリックテイキングゲーム)を楽しむ会です(^^)

最近の記事

  • 固定された記事

「広島ボドゲフリマ2023」開催報告‼️その1

昨年3月の開催から約1年後の4月22日(土)、広島ボドゲフリマ2023を開催しました🙌 表紙は、安くて(写真左奥1,000円、中央から右2,000円)購入者が殺到したゆうるさんのブースです❗️ 自分のマガジンを見てみると、フリマを初めてやったのは4年前。その年は2回していたので今回のフリマは5回目の開催でした。 今年のフリマも昨年とほぼ同じやり方で開催しました。いち・に・さんは基本は企画も運営もみわさんと二人三脚ですが・・・ 前日の準備をだいちゃん、とびさん、ゆうるさ

    • あったかい部屋で楽しいボドゲ会でした💕12/2

      今日の表紙はミックさん持ち込み、ハムレット(Hamlet)です。 2023年12月2日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市 市民活動センター 参加者 23人 みわさんの写真の撮り方、まとめ方が好きです😊 ろきさんがまた顔を見せてくれました😊 ろきさんとは2016年の5月に初めて会って、ごいたのペアになって勝ったという忘れられない思い出があります。またろきさんとごいたをしたいものです。 自分の駒を弾いて中央に乗せることができたら飛び立って脱出成功!弾く力加減が難しい!私

      • 11/29和気あいあいと平日ボドゲ会☺️

        綺麗なイラストが魅力のディクシットが今日の表紙です💖 2023年12月29日(水) 12時〜20時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 14人 平日はいつもお昼までの仕事を済ませてからボドゲ会に向かいます。この日は部屋へ入ると、パパヨーと すずめ雀が遊ばれていました。どちらも時々「えー」と言う声や笑い声があがっていました。 上はジャストワン。皆んなヒントがうまくて答えがすぐにわかりました! 下はヤニブ。🔹の4を2枚捨てて…と、思っていたらお隣さんからヤニブ!の声。

        • 11/18はノンテーマでボドゲ会でした( ˶'ᵕ'˶)و

          本日の表紙のゲームは🪼ノクティルカ。ダイスがカラフル! 2023年11月18日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市 市民活動センター 参加者 22人 ドミノ・チキンフット チキンフットは w9の牌を使って多人数で遊ぶことが多いですが、この日はみわさん持ち込みの w6を使って3人で、途中からDUBDUBさんも入って4人で遊びました。 プレイ感が変わらずサクッとできるので少人数なら w6もいいなと思いました😊 ピクチャーズ ピクチャーズは4人で。いつ誰と遊んでも楽しくな

        • 固定された記事

        「広島ボドゲフリマ2023」開催報告‼️その1

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 広島ボドゲフリマ
          Kazbian
        • 親子・中高生向けボードゲーム会
          Kazbian
        • 広島土嚢の会
          Kazbian
        • 🎄クリスマス&忘年会🍻の記録
          Kazbian
        • 🃏トランプ・ドミノ・トリテ会
          Kazbian
        • 他のボードゲーム会のこと
          Kazbian

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          長く愛されているボードゲームを遊びました❤️11/5

          今回の表紙はクワークル(Qwirkle) 2006年発売のボードゲームです 2023年11月5日(日) 9時〜21時 広島県廿日市市 市民活動センター 参加者 35人 11/5は「長く愛されているゲーム」がテーマでした。 遊ばれたゲームの一覧はこちら。古いゲームも最近のゲームも遊んでます(^^) 6ニムト(1994年) ニムトは6人で。序盤からマイナス点多めの色付きカードが並び、毎回誰かが悲鳴をあげる展開でした😂 インジーニアス(2004) インジーニアス(頭脳絶

          長く愛されているボードゲームを遊びました❤️11/5

          平日ボドゲ会もやってるよ*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝* 11/1

          今回の表紙は、和柄の布で作った和風マラケシュを遊んでいるところです🌸 2023年11月1日(水) 12時〜20時 広島県廿日市市 市民活動センター 参加者 12人 京都 みわさん持ち込み、タイル配置ゲームの京都を3人でプレイ。 山札から引いたタイルを場に1枚ずつ追加。置いたタイルと接したタイルに同じ絵柄が繋がればタイル1枚につき1点。自分の得意な絵柄(1人1種)なら、得点は2倍されます。 タイルを置くたびに3人で得点を確認しながらゆるっと遊びました☺️ ロイヤルカジノ

          平日ボドゲ会もやってるよ*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝* 11/1

          10/22🎃ハロウィンもボードゲームも楽しむ会でした👻

          今年は1週間ほど早めに🎃ハロウィンボードゲーム会👻をしました! 2023年10月22日(日) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 35人 みわさんとみほさんはアリスの世界を表現❤️ みわさんはお手製の時計と「あーいそがしい、いそがしい」というセリフも付けて、こだわりの仮装でした💮( ´∀`)b とびさん持ち込みハロウィン仕様クラスク❗️入れ代わり立ち代わりでよく遊ばれていました。 私は死神さんとプレイ。因みに私の仮装は全然似てなくて、誰にも分かってもら

          10/22🎃ハロウィンもボードゲームも楽しむ会でした👻

          紙ペンゲームいろいろ楽しいよ!📃🖊️😊9/30

          表紙のゲームはロールトゥザトップ! 初プレイのたっちさんとバイセップスさんの2人が勝利されました❗️ 2023年9月30日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 20人 artisans of the TAJ MAHAL artisans of the TAJ MAHAL は9割ぼっちさんの持ち込み。 2個のサイコロを振って、出目の1つで場所を決め、もう1つの目を記入していきます。場所ごとに、昇順になるように、同じ数字にするように、などの条件があり

          紙ペンゲームいろいろ楽しいよ!📃🖊️😊9/30

          9/16の2人用ゲーム会開催報告❗️✌️😄

          今回の表紙は綺麗な花で埋め尽くされたボードゲーム、フラワーパワーです🌼🌷🌸🌹🌺🌻 2023年9月16日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 30人 めろんさんが描いてくれた入り口の看板。2人用ゲームが4つ描かれています。全部のタイトルがわかりますか? 答えはブログの一番最後で・・・ 遊ばれたボードゲームの記録 2人用ボードゲーム トランプウォール ジキル vs. ハイド Battle Tech X-wing vs. TIE Intercep

          9/16の2人用ゲーム会開催報告❗️✌️😄

          9/6(水)平日会でした❗️

          美しい表紙はキャンバス(CANVAS)というボードゲームです🎨 2023年9月6日(水) 12:00〜20:00 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 12人 フラフー! エスカレーション以外、知らないゲームです。ぼっちさんいつも参加、持ち込みありがとうございます! イリュージョン 矢印で指定された色の面積を比べて並べていくゲームです。山札から1枚取って、それが場のカードのどの位置になるか指定の色の面積を見比べます。 自分の手番でなくても皆んなであーだこーだ言いな

          9/6(水)平日会でした❗️

          世界の伝統ゲームを遊んだ報告〜ヽ(*´∀`)ノ9/3

          今回の表紙に使ったゲームは、ごいた、こいこい(花札)、トゥサックです。 2023年9月3日(日) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 35人 9/3のいち・に・さんは、特集:世界の伝統ゲームと題して世界各地で遊ばれている伝統ゲームをいろいろ楽しみました😊 マンカラ(アフリカ、中近東、東南アジア) マンカラはアフリカや東南アジアあたりで古くから遊ばれています。2人で対面で遊ぶことが多いゲームですが、4人で遊べるものも販売されています。 子どもでもすぐに

          世界の伝統ゲームを遊んだ報告〜ヽ(*´∀`)ノ9/3

          8/27親子ボードゲーム会と通常会報告❗️🙌

          今回の表紙は親子会でドラゴンディエゴを遊ばれているところです! 2023年8月27日(日)                    親子会  9:40〜11:40                    通常会12:00〜21:00 廿日市市市民活動センター 参加者 親子会 22人 スタッフ9人          通常会 25人       延べ人数 56人 親子ボードゲーム会親子会は30人募集にぴったりの申し込みがあったのですが直前のキャンセルが少しあり、当日は飛び

          8/27親子ボードゲーム会と通常会報告❗️🙌

          テーマは🏖 夏 🌈 いち・に・さんのボードゲーム会8/5開催報告❗️

          表紙のゲームはいかにも「夏」という感じの☀️サニーデイです こんにちは! 皆さんお変わりありませんでしたか? 私は先月下旬にコロナ🧚になりましたが完全復活! そして8/5の報告を書きかけていたところに義父が他界。…しばらくの間は落ち着かないというかやる気がおきない感じでしたが、やっと続きを書く気になれました😊 2023年8月5日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 27人 この日のテーマは🏖 夏 🌈 夏を感じさせるゲームを中心にいろいろ遊びました

          テーマは🏖 夏 🌈 いち・に・さんのボードゲーム会8/5開催報告❗️

          いち・に・さんのボードゲーム会は12周年‼️🎉 その2

          表紙はテイクイットイージー大会で勝利されたこまさんの盤面です❗️ その1の続きです(^^) 12周年では、参加者全員で遊べる「テイクイットイージー大会」と「ハゲタカのえじき大会」を企画しました。 テイクイットイージー大会テイクイットイージーは1つあれば6人までが同時に遊べるゲームです。それを7つ(キョーコさん、たっちさん、ゆうるさん、私の職場、みわさん、私×2つ)用意して参加者全員で一斉にプレイしました!貸して下さった皆さんありがとうございました💕 遊び方 まずプレイ

          いち・に・さんのボードゲーム会は12周年‼️🎉 その2

          いち・に・さんのボードゲーム会は12周年‼️🎉 その1

          今回の表紙はケルトを遊ばれていた皆さんの写真です。ケルトは会を発足した頃によく遊んでいた思い出深いゲームです☺️ 2023年7月2日(日) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 50人➕プレイスペース広島さん 今年7月2日、いち・に・さんのボードゲーム会は12周年を迎えました❗️😆 周年記念ということで、この日は参加費は無料にしました。 皆んなで遊ぶゲームとして、テイク・イット・イージー大会とハゲタカのえじきを企画。 そして、会場の一角ではプレイスペース

          いち・に・さんのボードゲーム会は12周年‼️🎉 その1

          テーマは🌿自然・動物🐘でした❗️6/24

          表紙のゲームはカードライン動物編 2023年6月24日(土) 9時〜21時 広島県廿日市市市民活動センター 参加者 25人 たくさん持ち込みしてくださったとびさん。ありがとうございました‼️ みわさんとは先月カジカさんの案内で動物園に行ったばかりでした。 それでこのテーマに決めたし、参加された皆さんも楽しそうで良かったねと話しました😊 風の様に現れて風のように去って行かれた(?)しゃけさん。テーマに沿ったゲーム(ナナトリドリ、フィンカ)を遊んでくださりありがとうござい

          テーマは🌿自然・動物🐘でした❗️6/24