見出し画像

2/25広島土嚢の会報告‼️&通常ボードゲーム会のことも少し


今日の表紙はネスターゲームズアヒルの餌やり(Feed the ducks)、3人戦の様子です



2023年2月25日(土)9時〜21時
広島県廿日市市市民活動センター
参加者 26人



広島土嚢の会については👇過去の記事に書いているので今回は省略しています



それでは今回も参加された皆さんのツイートから報告スタートです!




受け付けで今年の100人目に記入されたしゃけ千代さん、いつも遊びに来てくださりありがとうございます‼️😆




イオの庭

庭シリーズの1つ、イオの庭
5人で遊ばれてました




バイセップスさん、とびさん、ちーさん、みわさん、私の持ち込みネスターゲームズで土嚢のピラミッドができました😃
ホワイトボードに「土嚢の会」と表示してくれたのはだいちゃんです👍




セブン

セブンペントアップの要領で遊ぶゲームです。

手番では自分のピースを場に1つ追加するだけ。2つ以上のピースにまたがるように重ねることができるなら上に置かないといけません。何も置けないなら下の段に1辺以上接するように並べて置きます。
手持ちのピースを置き切ったらゲーム終了。一番高い段にあるピースの色の面積が広い方の勝ちです。

相手と自分が残しているピースの形をよく見ながら、どこにどの向きで置くか、私は一手先ぐらいしか予想できないけど2手も3手も先の形まで予想できると強いでしょうね。
バイセップスさんと2戦して1勝1敗でした。



👇セブンのソロルールからパズル的なものをバイセップスさんと協力してやってみました!全部の形でチャレンジしてみたい!




土嚢の会には必ず顔を出してすごく楽しそうに遊んでくださるぴーこさん。アブストラクトゲームがお好きなんでしょうね〜



奥ではコンヘックス
手前はダイスマトリクスが遊ばれています



得点表示にカルカソンヌのボードを使いました




お勧めするゲームを次々と遊んで、どれも楽しんでくださったきじとらさん、ありがとうございました😄



アヒルの餌やり

3人でスタートプレイヤーを1回ずつ、
計3回遊ばれたそうです!

アヒルの餌やりはボードの周囲にいる自分のアヒルをひとかたまりにすることを目指すゲームです。

パンくずに見立てたディスクを置くと、周囲6方向のアヒルが一斉に集まってきます。それを繰り返していくだけなのですが、どこにディスクを置くかが毎手番悩ましく、動かしてみると意外な所でくっついたり離れたりして面白いんです。
パンくずに寄ってくることを利用して、逆に他プレイヤーのアヒルを引き離すこともできるので3人戦は熱かっただろうなーと思いました




まいさんは重めのゲームも遊ばれてますね〜。ネスターのゲームも楽しんでもらって嬉しかったです😊



ヘプタリオン、オクタリオン

土嚢の会でいつも人気のタイトルです




シュガーグライダーズ、グリーン

どちらのゲームも、めろんさんが積極的にインスト立卓してくださいました!




まずは2人で

渋を推してくださったのはだいちゃんです。
きじとらさんと2人で基本のスプライン、スプライン+、その後私も入って3人でスプレイドも遊びました

渋は30以上の遊び方ができます





グレーシャー

めろんさんとグレーシャーを2回しました。1回目は速攻で負けて、2回目は辺を見間違える凡ミスをして、ちょっと惜しい負け方をしました😣グレーシャーは好きなゲームだけどまだ勝てたことがありません(笑)




スクー

1辺5マスの正方形を作れました!

スクーは今回初プレイ。めろんさんが相手になってくれて2回遊びました。スクーはできるだけ大きい正方形を作ろうとするゲームです。

手番では自分の色のディスクを2個置くだけ。置いた後、正方形が作れていれば四角錐のコマをディスクに被せて正方形を示します。そのあとは、これ以上大きい正方形が作れるかの勝負です。お互いがもうできないと判断したらゲーム終了。
1回目はグレーシャー同様、速攻で負けたけど2回目は頑張りました❗️1辺4マスの正方形を作ったあと、それより大きい正方形も作れてやっとめろんさんに1勝!
めろんさんが悔しそうで嬉しかったです😄




こちらはたけさんのまとめです。
写真だけで何のゲームかわかりますか〜




蒼月狼さん、一言解説ありがとうございます❗️蒼月さんのツイートの続きにはヴェルダント、サビカ、ジャストワン、ヘプタリオン、カバとワニとバッファローについてのコメントもありますよ〜



カバとワニとバッファロー


ボード左奥に誰も置けない無駄なスペースを作ってしまったのは私です😂

カバとワニとバッファローを蒼月さん、コムイさん、私の3人であそびました。今考えるとすごくレアな3人だったな…と。ありがとうございました❗️




DUBDUBさんは👆こちらのヴェルダントの感想の続きに、サビカ、ジャストワン、さまよえるオランダ人、カッラーラの宮殿、ぽんこつペイント…についてもコメントを書かれています。

ジャストワンで、私のお題が “脳みそ” の時にDUBDUBさんが書かれたヒントが “ハンニバル
「カズビアンさんだからこのヒントで…笑 」と言われてて、流石分かってらっしゃる〜👍と思いました!




広島にいらっしゃる頃に時々参加されてたoceanさんとコムイさんが、家族で遊びに来てくださって、みわさんも私も大喜びでした😆



土嚢の会を開催した翌日、2月26日はなんとネスターゲームズのネスターさんの誕生日でした‼️🎉🎂👏




エンケラドスの庭

これも庭シリーズの1つです

エンケラドスの庭はバイセップスさん、めろんさん、きじとらさん、私の4人でプレイ。
ゲームの最初はボード上に花に見立てたカラフルなディスクが敷き詰められているので、まずはプレイ前に写真をパチリ!
このゲームではいろんな色の花をできるだけ多く、できるだけ均等に集めることを目指します。

自分の宇宙人駒を縦か横に好きなだけ進めてその場所の花(ディスク)を取ります。取ったことで孤立した花ができたらそれも取ることができます。
これを繰り返していくだけですが、どこまで進むか、どの色を取るか、他プレイヤーが進みそうな方向と障害物の山を避けながら行動しないといけません。
手持ちの同色3個の花を消費してスペシャルアクションを使うこともできます。

この日のゲームはこのスペシャルアクションをうまく使って、初プレイのきじとらさん(ゲーム終了時の写真上部)が勝利されました‼️👏😃



2/25の報告は以上になります。
ネスターゲームズ以外のゲームも遊ばれていましたが、それは皆さんのツイートからご覧になってください(^^)

また半年後ぐらいに土嚢の会ができたらなーと思ってます。どうぞよろしくお願いします❗️



今後の予定

3/11(土) ミニ特集「世界の七不思議」
3/29(水) 9時開始
4/8(土) ミニ特集「ドミニオン」
4/22(土) 広島ボドゲフリマ❗️
4/26(水) 12時〜
5/7(日) 親子の参加可!
5/20(土)
5/24(水)12時〜

参加申し込みやお問い合わせはブログへのコメント、又はツイッターTwiplaからどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?