見出し画像

思い出しぉこしちゃった話(もはやちょっとした怖い話かもしれない)

現在の勤め先で出産祝いをお贈りすることがあってふと、過去のぉこなエピソードを思い出したんですけど良く考えたらそれ更にぉこ要素あったじゃん!!と気付いたのですが、もうどうせならネタにしちゃおうと思います。
巡り巡ってもはやちょっと怖い話かもしれません。


既に10年ちかく前のことですが、当時勤めていた会社で私は営業部に所属しており営業事務の仕事をしていました。
その時は営業部内に営業事務を行う課があり、各営業課の営業事務を担当するという組織の構図となっていました。
私が事務を担当する営業課には私と同い年で女性の派遣営業さんがいらっしゃいました。
私はその方がとても苦手で、どれくらい苦手かというとその方と同い年というくくりで見られる嫌悪感が大きすぎて帰り道の電車で泣いてしまったことが何度かあります。
何故苦手になったかというと、私はほぼ会話したことなかった頃から何故かその方は私に対抗意識を燃やしていたらしく……。
業務内容が違うにも関わらず私が知らないところで色々と闘志を燃やしていたそうで、直属の上司に「せいさまと私、どっちが大事なんですか!!!!?」と、およそ業務上の会話とは思えない言葉をぶつけて出張のためにとってあった新幹線の切符を破り捨てたという逸話があります。

そんな中で当時、担当する営業課の営業さんにお子さんが生まれました。
私は組織上、所属する営業事務課のメンバーから合同ということで出産祝いを差し上げていましたので、営業課からとしての出産祝いについては特に気にしていませんでした。

すると後日、「昨日の夜、〇〇さんに出産祝いをお渡ししました。一人▼▼円を徴収します。」という旨のメールが、出産祝いに関しての取り纏めをつとめたという前述の派遣営業さんから届きました。
営業事務課からの出産祝いと別で、営業課からの出産祝いにお金を出すことは正直、別にいいんですけど……。
何も知らされていないし、渡すタイミングも恐らく私がいない時を狙ったようですし、終わってからお金だけ請求されるのにびっくりしちゃいました。
営業課長に、お祝いごとであれこれ荒立てたくないしお金は出しますけどはっきり言って有り得ないので社会人としての振る舞いを指導する立場にある課長にも不信感を持ちました、と伝えました。


と、こんなエピソードを思い出して未だにぉこだなぁなんて思っていたんですけど


私、その時の内祝い貰ってないな???????



思い出しぉこに上乗せぉこがあったとは驚きです。

いや、そんなまさか……と思い、必死で記憶を呼び起こしたのですが営業事務課としての内祝いは……なんか、貰った気がする……。
でもやっぱり、営業課としての内祝いが思い出せません。

件の派遣営業さん、私をお祝いのメンバーに入れないままでお金だけ徴収したんやな?????
なんだこれww

念の為お伝えしておきますが、内祝いが欲しかったということではありません。
私のことが嫌いでなにかしてやろうみたいなことだったのかなぁと予測してるんですが、それならめちゃくちゃ契約とってきてその事務処理で私をヒーヒー言わしてみろよと思うし、他人のお祝いを個人的な嫌がらせの道具の為に使うなよ、という部分と報告・連絡・相談の部分から研修でもやり直ししてきて貰えるかな?(ニッコリ)
みたいなことです。

はぁ。
書き出してちょっとスッキリしたw



noteはログインなしで「スキ」を押すことが可能です。
(いいね、にあたるもの)
ハートマークを押して「スキ」していただけたら幸いです。

マシュマロもやってますー。
匿名で感想やネタリクエストなど送りたい場合や、その他お気軽にどうぞ。
基本はtwitterでお返事しますが、内容によってはnoteで記事書きます。


よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!