見出し画像

ロゼ旅 STAGE3 群馬埼玉トリプル聖地巡礼ツアー(後編)「うろ覚えな激闘の記憶 特撮の名所さいたまスーパーアリーナ」

↑中編はこちら


【前回までのあらすじ】
超過密スケジュールで決行した群馬埼玉トリプル聖地巡礼ツアー。午前中は群馬・館林に赴き『よりもい』の舞台を、その後は『逃走中』で使われた越谷レイクタウンを堪能。しかしろくに休まないまま一日中歩き回り翌日の筋肉痛がほぼ確定、足も限界に近づくが残されたわずかな時間で最後の目的地へと向かうのだった————




後編、この旅もいよいよクライマックスです。終わってみて分かったけどこれ1日で全部回るもんじゃないね。結局前2つは行けなかったスポットもあったし何より足に悪い。年取った頃に行ってたら恐らく埼玉のどこかでぶっ倒れてたでしょう、聖地巡礼は若いうちに行けるだけ行っとこう(癪に触る表現があったらごめんなさい)。

さてこの旅最後の目的地ですが、同じく埼玉県に存在するスポット、特撮のロケ地でお馴染み、さいたまスーパーアリーナです。

特撮ファン歴12年の自分にとっては聖地巡礼という名のロケ地探訪は学生時代からの憧れで、その中でも特に「さいたまスーパーアリーナは行ってみたい」と前々から強く思っておりました。電車の車窓からスーパーアリーナの周りを見るだけで現地に降りるコトが叶わず憧れるまま終わってた12年、遂にこの足で降り立つ時がやってきました。というか12年もファンやって未だに高崎アリーナしか行けてねぇよ・・・・・。

高崎アリーナ


さいたまスーパーアリーナに向かうため、まずはレイクタウンを後にし、JR武蔵野線で越谷レイクタウン駅から南浦和駅へ。この時正しい電車に乗ってるにも関わらず進行方向が分からなくなり間違った電車に乗ったんじゃ・・と内心かなり焦ってたのは内緒。

南浦和駅からは京浜東北線へ乗り換え。心なしか武蔵野線の方が乗降数多かったような気がする、京浜東北線も多いけど。この先にあるさいたま新都心駅がスーパーアリーナの最寄駅なんですが、実はこの時、大宮駅からスーパーアリーナに行こうとマジで考えてました。旅行の準備中、Googleマップでスーパーアリーナの場所を確認し、大宮駅からそこまで離れてないと思ったので、ろくに他のルートを調べずに決めていたんですよ。しかしロゼロもそこまでアホではありません、さいたま新都心駅に到着する寸前、「これもしかしてこの駅で降りた方がスーパーアリーナ近くね?」と思いすぐググり慌てながらも下車、大宮駅まで行かずに済みました。みんなも気をつけよう。


写真撮り忘れたけどさいたま新都心駅はとても綺麗でまるでイタリアかベニスの駅かと思ったほど。改札を出て向かうのはスーパーアリーナ・・・とは逆方向のヨドバシカメラ マルチメディアさいたま新都心駅前店。まともな家電量販店が3つくらいしかない地域に住んでるロゼロにとってはヨドバシカメラは憧れの存在、田舎では売ってないような豊富な品揃えに感動してヨドバシを去る(なんか買えよ)。



寄り道はここまで、再び駅に戻り真の目的地へ。改札から左側に進み、早速見えて来たのは聖地・さいたまスーパーアリーナ。数多の仮面ライダーやスーパー戦隊が数えきれないほどの激闘を繰り広げた戦場が目の前に。

駅の階段を降り、また階段を登るとその先には見覚えのありすぎる階段が。敵幹部が不敵に笑っていたりヒーローが必殺技を放ったりしたあの場所が確かにある。というかスーパーアリーナ使われすぎてどのシーンが印象的だったか選べんのよ。ブレイド キングフォームや装甲響鬼が必殺技を放ってたとかそれぐらいしか言えんわ。


ここは・・・映司の中に恐竜メダルが入った場所!?
1枚目の位置から左側へ行くと明かりのない屋内へ、オーズは当時録画を何回も見ていたのであのシーンは明確に覚えてる。若い頃の経験が役に立ったな。

あとはゴーストでも出てたよね、自分は見てないけどセイバーとのコラボスピンオフで出てたのはなんとなく知ってるしYouTubeで公開してた歴代ライダーの力を使う番外編でも出てたような気がする。

いやほんと、現行のギーツとキングオージャーはもちろん、シンケンジャーやリュウソウジャーとか様々な作品で使われてるのは分かるんだけど、「あのシーンはここで使われてたな!」というのが全然ピンと来なかったので適当に撮った写真の中からみなさんが思い出深い名シーンを想像してください。


遠目にはさいたま新都心駅が。番組内でも駅はチラっと映ってるコトがありましたが実はずっと大宮駅だと思ってました。

駅側の道は一通り回ったので、次は逆方向を攻めてみる。後でgoogleマップを見て知ったのだけど、駅側はコミュニティアリーナ周辺で、裏側はメインアリーナらしい。階段のある道をぐるっと回りそのメインアリーナへ、そこにもお馴染みの光景が広がる。

ここは・・・オートバジンがたっくんに蹴られた場所!?
神回と名高いファイズ8話の戦闘シーンで遅れて駆けつけたオートバジンが理不尽にも蹴られるシーン、ここがその舞台ですね。

ドンブラザーズ46話でサル・オニ・ソノニ・ソノザがソノシ・ゴ・ロクと戦ってた場所。自分がこの写真を撮った位置辺りで脳人に斬られた人々が戻ってきました。ここは偶然録画データが残ってたのでしっかり確認できました。

なんかここ、シンケンピンクがなんか意味深なコト言ってた光景が何故か思い浮かぶ(もしかしたら存在しないシーンです)


階段を降りるとメインアリーナ側正面へ。ここもディケイドやオーズなどでもお馴染み、個人的にパッとすぐ思い浮かんだのはオーズ4話のタカキリバとカザリの激突シーンですかね。カマキリメダルは奪われたけどトラとチーターを奪ってやったっていう、ああいうしてやったりな感じ好きなんですよ。


そういえばこの横には新幹線も通っています。たまにオンエアされたシーンの中にも新幹線が通ってたりするんですが、ちょっと前の作品だと今は走ってない車両も映ってたりして鉄道ファンはテンションが上がるんじゃないでしょうか。

E2系


こうしてさいたまスーパーアリーナの巡礼を終え、帰りの電車に乗る準備をする・・・前に追加でもう1箇所回っておかなければならないところが。偶然アリーナ内を歩いてる途中に見つけた場所、大宮ほこすぎ橋。こちらも特撮作品でよく使われる場所、まさかアリーナの間近にあるのは全然知らなかった・・・。もう一度さいたま新都心駅方面へ進み橋へと向かう。

アリーナ側から
アリーナをバックに


この橋は最近というよりかは2000年代前半の作品でよく使われてたイメージがある、龍騎やデカレンジャーとか。デカブレイク初登場回にもここ出てなかったっけ?
・・・アカン、ホントにうろ覚えすぎてまともにレポートできてない。

この道路も作品内に出てたような


という訳でグダグダなさいたまスーパーアリーナと大宮ほこすぎ橋の聖地巡礼レポートは終了、この後大宮の街を軽く歩いて帰路につきました。TTFCにでも入ってちゃんと予習しておくべきですねこういう時は。なんかホントお見苦しいものを見せてしまってすみません。


【後編及び全体の総括】

↑旅のエンディングといったらやっぱりこれでしょ

3年ぶりぐらいの長距離遠征。今にして思えば日帰りで3ヶ所一気に回るってのは相当無茶してたなと思います。宿泊費ケチった結果レポートもちょっと中途半端なところもあったので次回以降があればもう少しじっくり回って濃密なものにしたいですね。

実を言うと最初は群馬埼玉ではなく九州に行こうかと思ってました。一応2日分くらい休みはあったのでこれまた聖地巡礼する計画はあったのですが、ここ数年ろくな旅行をしてないのに一気に遠く離れた場所に行くのは失敗が目に見えてるところがあったのでリハビリ感覚で割と近い場所を選びました。その選択は別の意味で正解だったと思います、とりあえず時間は大事!有給使ってもいいしとりあえず時間に余裕を持てるよう計画・行動しよう!今回はこれを学べただけでも収穫はあったので次に生かします。そんな訳で群馬埼玉トリプル聖地巡礼ツアーは閉幕となります。ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?