見出し画像

人(モデラー)として軸がぶれている。けどいいじゃんね。

やっほー。ろろだよ。先日は最初から格好いいロボットのプラモ最高!ってな話を書いたね。

それは勿論そうなんだけど、そういうの書いた途端に買って作って最初から格好いいロボット(MG F91 ver2.0)の体型の調整遊びを上の記事の続きから再開しました。つまりプロポーション変更工作。最近だとスタイル改修とかいう言葉も多く見かけるね。

「なんだよー。結局それかよー」って感じだよね。実は二重人格みたいな感じなんだな最近は。メチャクチャな事書くけど、どっちもホントに楽しいのさ。弄らないで良いじゃん!って腹の底から思いながらも、「弄ったら良いじゃん」? って口から言葉が出るし手も動かしちゃう。

画像1

ブレブレやんけ……って思われちゃうかもしれない。ってか実際その通りで超ブレている自覚がある。でもブレてる!って悪い風に捉えないで、「なんだよ。模型を倍楽しめて得してるじゃんか」ってな風に思う。いや……思うようにしている?

でもガンプラを弄り始めると一個作るのにハチャメチャ時間掛かるんだよな。まぁ別にそれも悪いことじゃないし、なんならその合間に少し休憩ってか気分を変えて単に組み立ててみたり、「色塗りたいなー。塗っちゃえー」ってのを楽しんでも良いもんね~

僕は元々「バカ舌」。好き嫌いはもちろんあるけれど、大抵美味しく食べれちゃう。それって幸せなだと思うんだよな。「うまい!うまい!」って煉獄さんみたいに、はつらつとしていたいもんだね。うふふ。

それじゃ。このお話はおしまい!またねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?