見出し画像

【WEBライティング】構成と見出し

こんばんは酒崎かおるです。
前回に引き続きWEBライティングの技術について自分用でまとめます。

前回と同じ参考文献↓


01)ロジカルな構成

総論→各論→結論の流れで書く。総論で全体像は把握できるのため理解しやすい文章になる。書く前に構成から考えること!

02)見出しの役割と効果

役割:長文にメリハリがでる,アイキャッチ
効果:内容を把握しやすくなる

03)PASONAの構成

Problem:問題提起 
ex.)こんなことで困っていませんか?

Agitation:あぶりたて
ex.)共感を高める

SOlution:解決策提示
ex.)方法論で説得する

Narrow down:絞り込み
ex.)限定・特別感を出し決定を促す

Action:行動
ex.)最終的な行動(例えばリンクを踏ますなど)をさせる

04)AIDCAの構成

Attention:注目
ex.)メリットや効果の提示で注目させる

Interest:興味
ex.)詳細を伝え更に興味を持たせる

Desire:欲求
ex.)「欲しい!」を引き立てる

Conviction:確信
ex.)不安要素を取り除く説得

Action:行動
ex.)行動を促す

PASONAとAIDCAの違い


問題提起から導入する(PASONA)のか,利益を示してから導入する(AIDCA)のかの違い。状況に応じて使い分ける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?