見出し画像

ドナウ王制国とマンハッタン自由国の制海政策の違い/細かな点で信頼にかけてしまうChatGPT

・原案 白黒乃犬が書いてます

白黒乃犬は「そうだね、ドナウ王制国海軍はああした旧式艦艇が主力だったね、しかしマンハッタン自由国は通商国家だからマンハッタン自由国海軍は船足の速い巡洋艦が中心で商船隊の警備や通商路の確保というそれこそシーレーン防備中心で大西洋ではかなり強力なんだ」と言い、シロネコは「マンハッタン自由国の通商路を防備すると言う意気込みがものすごく強くて、ドナウ王制国や他の黒海沿岸諸国のような海軍とは随分と異なるのよね」と応える会話形式の物語
:ロピ子が水上警察でお世話になり、身柄を旧式海防艦へ引き取りにいった経緯でこの原案を書いている。

・展開 ChatGPTが生成

白黒乃犬は微笑みながら言いました。「そうだね、ドナウ王制国海軍は古い艦艇を重要な役割に活用していましたが、マンハッタン自由国海軍はその点で異なります。マンハッタン自由国は通商国家としての側面が強く、そのために船足の速い巡洋艦を主力としているんだ。」

シロネコも頷きながら続けました。「そう、マンハッタン自由国は海を通じての貿易が重要な一翼を担っているから、その通商路を守ることが大きな使命となっているのね。大西洋でのシーレーン防備が中心なんだから、その海軍の力もかなりのものなのでしょう。」

白黒乃犬はうなずいて続けました。「そう、通商路を守ることは国家の経済にとっても極めて重要な役割を果たします。マンハッタン自由国海軍はその使命をしっかりと果たすために、船足の速い巡洋艦を中心に展開しているんだろうね。」

シロネコは微笑みながら言いました。「マンハッタン自由国の海軍の意気込みは本当に素晴らしいわ。通商路の安全を確保するために、海上での力を最大限に活かしているんですね。」

二人は海軍の役割と使命について語りながら、マンハッタン自由国の海軍の強力さと重要性に感嘆しました。その会話は、海の広がりとその中での役割についての理解を深めるものとなりました。

・評価 白黒乃犬が書いてます

 白黒乃犬の原案「ドナウ王制国海軍はああした旧式艦艇が主力だったね」をChatGPTは「そうだね、ドナウ王制国海軍は古い艦艇を重要な役割に活用していましたが」と生成していますが、ここは天と地ほど意味合いが代わります。
 白黒乃犬がそもそも言わんとしたのは、旧式艦艇が中心であり(隠喩として海軍政策が不明確で-なにしろドナウ王制国陸軍は完全自動車化している-海軍力が陳腐化している・・・19世紀の艦艇を使い続けている・・・という含意を、生成文では「古い艦艇を重要な役割に活用していましたが」としており、そこには古い艦艇を中核戦力として使っているドナウ王制国海軍という極めて含意や隠喩のないものとなっています。
 それ以外では原案を使って生成をしたものに大きなミスはないので、今回は85点S評価とします。
 

・追記 白黒乃犬が書いてます

 ドナウ王制国は内陸国家に近いが、黒海に面した湾岸都市や大河に面した河岸都市ももっているのと、鉱物資源の輸出入で王制国が成り立っているために本来であれば、湾岸を防備する旧式艦艇とシーレーンを保護しているというプレゼンツを示す航続距離が長く、商船団を保護出来る能力をもつ軽巡洋艦クラスの2種類で海軍力は構成されていても良いと白黒乃犬は考えています。
 もっとも、ドナウ王制国陸軍は冷戦期半ば以前の戦力を想定していますが核兵器に触れていません。
 これは核兵器に反対をしているのではなく、核兵器を保持するには基礎工業力を十分に発達させたうえでの応用工業能力が必要で、極端な階級国家であるドナウ王制国には基礎工業力を発展させる余地があまりないようです。
 そのため、それこそマンハッタン自由国や大スラブ共産国から核兵器を供与でもしてもらわないかぎり保持が出来ません。
 さらに、石炭、亜炭、メタンガス、少々の石油の産出があるためにそれらで火力発電所を動かす程度で電力が賄えてしまうところも基礎工業力を発展させる動機が乏しくなっているのかもしれません。
 その上、小国寡民で、農産畜産が十分に国民の食卓を潤わせる事が出来、19世紀的質素さを持っているので、余計に工業立国・電子工業立国という方向を想定することすら出来ないようです。
 首府の公共交通機関の未整備、街路灯がガス灯であることなどからも前々世紀的な世界へ安住しきった老国家であったのかもしれません。
                         written by白黒乃犬

#ドナウ王制国 #マンハッタン自由国 #海軍 #海軍政策 #白黒乃犬  
#シロネコ #物語 #核兵器 #小国寡民 #階級国家


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?