見出し画像

各派閥の特徴、セットアップ、できること等をまとめます。
今回は蜥蜴教団についてです。


◆特徴

拡張セット『さざめく河のけだもの軍記』に含まれている派閥です。
宗教をモチーフにしており、他派閥を改宗して入信させたり、死者の魂(捨て札)によって秘儀というアクションの対象が定められるという独特な世界観を持っています。

ゲーム開始の段階では、角の広場とそこに隣接する合計4つの広場に兵士駒が配置されます。
『追放民』というシステムがあり、通常であれば捨て札となる全派閥の使用及び破棄されたカードは、1ターンの間だけ蜥蜴教団の派閥ボードにて『死せる魂の集い』として配置されます。その『追放民』と一致する動物種の広場でしか行えないアクションがある為、他派閥の捨て札も意識しておく必要があります。
移動方法が追放民の動物種次第という強い制限がある一方で、手札を捨て札にすれば募兵先の広場はある程度自由であったり、他派閥の駒を除去して自分の駒を配置したり等、不意打ちでの戦闘を得意としている派閥です。

◆セットアップ

各派閥のセットアップ(ゲーム開始前の準備)に関しては、別のnoteでまとめています。

蜥蜴教団のセットアップは下記の通りです。

①猫野侯国の城砦(または鷲巣王朝の止り木)の対角に位置する広場(猫野侯国と鷲巣王朝どちらも存在するならそれ以外の隅の広場)に駒4つと、その広場の動物マークと一致する動物マークの庭園を1つ配置し、その広場と隣接する広場に駒を1つずつ配置する

②派閥ボードの追放民エリアの任意のスペースに、追放民マーカーを✕のない方を表にして配置する

③派閥ボードの庭園エリアに、対応する動物マークの庭園を各スペースに配置する

◆特殊能力

①復讐者
防御側としての戦闘で除去された駒を神官ボックスに移動させる

②巡礼
庭園タイルがある広場は支配状態扱いとなる

③鳥類蔑みの令
昼光フェイズで行われる「儀式」において  カードはワイルドカード(何の動物マークとしても扱えるカードのこと)として使用することができない

④棄教への恐怖
庭園が除去される度、手札をランダムに1枚捨てる

◆蜥蜴教団ができること

手番でできることは下記の通りです。

・鳥歌フェイズ

①追放民種族を確認する
「死せる魂の集い」に配置されているカードを確認し、各動物カードの枚数を数える(鳥カードは無視する)
その中で最も枚数が多い動物カードが追放民種族となり、追放民マーカーを「追放」の面を上で追放民エリアの動物マークの下に配置
追放民種族が前回の手番と同じ動物マークだった場合、追放民マークを裏返して「嫌悪」の面を上にして配置
最も枚数の多い動物マークが複数orカード0枚の場合は追放民種族は前回と同じ動物マークのまま、追放民マークを「嫌悪」にして配置

②死せる魂の集いを捨てる
「死せる魂の集い」に配置されている全てのカードを捨札にする

③秘儀を実行する
神官ボックス内のコマを消費して、下記の順番で追放民種族と一致する広場で実行する
※追放民マーカーが「嫌悪」の面の場合、秘儀を実行する際の神官ボックス内のコマの消費は「-1」される

秘儀Ⅰ◆聖戦→神官2つ消費(「嫌悪」の場合は1つ消費)
下記【A】【B】の内、いずれかのアクションを行う
【A】追放民種族と一致する広場ひとつで戦闘する
【B】追放民種族と同じ動物マークの広場を移動元として、自分のコマを任意の数だけ隣接する広場に移動し、望むならその後戦闘する
自分のコマがあり、かつ敵の配置物(コマ・建物・専用トークン)がある広場で戦闘が可能 1度の聖戦で1派閥に対して1回戦闘
※【B】は移動元or移動先の広場の内いずれかもしくは両方を支配(自分のコマと建物の合計が一番多い状態or庭園を配置)している必要がある
移動後戦闘をするかどうかは任意
戦闘する場合は2個ダイスを振って大きい数字が自分のヒット数 小さい数字は相手のヒット数になる(相手が森林連合の場合は逆になる)
ただし、ヒット数の上限は戦闘する広場に配置されているコマの数まで
(例:ダイスの出目は3と2 大きい方の3が自分のヒット数 でもその広場に自分のコマが2体ならヒット数は3ではなく2になる)
ヒット数分相手のコマを除去 受けたヒットは自分のコマを除去
敵のコマがその広場にたりない場合は建物または専用トークンを除去 相手の建物・専用トークンを除去した数だけVPを獲得
逆に相手のヒットにより自分の建物を除去された場合は除去された数だけVPを相手が獲得
敵のコマが0で建物・専用トークンしかない場合は「無防備状態」となり、ヒット数が+1になる

秘儀Ⅱ◆改宗→神官2つ消費(「嫌悪」の場合は1つ消費)
追放民種族と一致する動物マークの広場から敵のコマを1つ除去し、代わりに自分のコマを1つ配置する

秘儀Ⅲ◆聖域化→神官3つ消費(「嫌悪」の場合は2つ消費)
追放民種族と一致する広場から敵の建物を1つ除去し、代わりに庭園1つをその建物枠に配置する

・昼光フェイズ

①手札からカードを公開し、儀式を実行
公開した手札は自分の手元に表向きで配置 公開したカード1枚につき1回、下記の儀式から任意の順番で任意の回数実行する

◆建設
公開した動物カードと同じ広場で、かつ支配(自分のコマと建物の合計が一番多い状態or庭園を配置)している広場に
動物マークが一致する庭園を1つ配置

◆募兵
公開した動物カードと同じ広場に、コマを1つ配置する

◆得点
公開したカードを消費(「死せる魂の集い」に移動)することで、その動物カードと同じ庭園エリアの空の枠の内
最も右側の枠の上に表記されているVPを獲得する(この儀式は1手番中に各動物マークごとに1回ずつしか実行できない)

◆犠牲 (この儀式だけは鳥カードを公開しないと実行できない)
コマを1つ神官ボックスに移動させる

・夕闇フェイズ

①公開したカードの回収
昼光フェイズで公開して自分の手元に配置したカードを全て手札に戻す

②クラフトアクション
手札にクラフトできるカードがあれば場に出して効果発動
※ただし、追放民種族と一致する動物カードor鳥カードしかクラフトできない
カード左下の動物マークと一致する広場にある庭園を使用する
※クラフト枚数に制限はないけど、各庭園は1手番1度までしか起動できない!

②山札からカードを引く
ボード上の「庭園エリア」に見えているカードマークの数分+1枚山札からカードを引く
手札が5枚を超えた場合、5枚丁度になるように手札から捨てる

◆『各派閥が手番でできること』のサマリーを作成しました

『蜥蜴教団が手番でできること』は、下記のPNG画像にまとめました。
派閥ボードより詳細な内容で記載しているので、サマリー的にゲーム中手元で確認できれば、慣れていない方も分かりやすくなっている…はずです。
よろしければぜひご活用ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?