見出し画像

猫会議遭遇事件と猫が助けに来た?!話

フィールドを毎瞬、色とりどりにクリエイトする皆さま、こんにちは。

今回は、前に猫会議に遭遇した話と、
猫が助けに来た?!話です。


猫の世界を垣間見た時のほんとの話ではありますが、個人的な体験なので、ご了承ください。

わたしは昔は
犬派か、猫派かと、問われると、完全なる「犬派」でした。

なんなら、「猫なんて飼う人の気が知れない」くらいの勢いでした。


ところが、ある時、野良猫が車にひょいと乗ってきて、うちに来てくれるようになってから、

猫との同居が始まり、

まあ、「この世にこんなかわいい生き物いたっけ?」という、

猫溺愛人間になりさがり、
猫に、デレのデレに成り果てました(≧∀≦)


そんな猫との、歴史の中で、
猫がそこまで好きではなかった頃から、実は猫とは縁があったことを、ふと、思い出しました。

元々猫に距離を置いていた理由の一つに、

「奴らは油断ならない」

というのがありました。

というか、ペットなどというかわいい収まりのいいカテゴリーではなく、
自立、独立した、ちょっと怖い存在だと思っていたからです。

それを確信したのが、猫会議の遭遇だったのです。


昔、夜遅く自転車で帰宅していたある日のこと。

だいぶ離れた道の向こうに、何か異様な気配を感じ、
でも、いつものようにペダルをこいでいくと、
やっぱりなんかおかしい感じがして目を凝らしました。

すると何やら視線を感じ、近づいて行くと、道に丸いものが点々とある。。。

いや、道だけではない。

塀の上にも。。。

なんと、12.3匹の猫が円になって、
道にも、塀の上にも居るではありませんか。。。(ーー;)

その目、目、目が、じーっとこちらを見ている。

自転車なんてこいでそこを突っ切ることなんでできませんでした。

猫たちは、微動だにせず、わたしを凝視していました。

わたしは道を戻ることもできす、自転車を降りて押しながら、その円陣の真ん中を通りました。

猫たちは、わたしの移動と共に、その目だけを動かし、まんじりともせずに、わたしを見ていました。

わたしは小さな声で

「すみませーん。。。」

と言いながら、猫の間を通り過ぎました。

その時、わかったのが、

「あー、猫って、こうやって定期的に猫会議を開いてるんだ。。。

そして、どこそこの家の猫は、車にはねられて、死んだぞ、とか、

○丁目の家の娘の○○は、猫に優しいぞ、とか、

どこそこの○○という人間は猫を虐待するぞ、とか、

情報交換をしているんだ」

ということでした。


その時、猫はただ可愛がられるペットではなくて、

(なんなら、人間に、可愛がらせてあげてる(^◇^;))

なんでもわかってて、

テレパシーか何か、ちゃんと伝達手段があって、人間のことも、全部わかって情報交換もしているんだ、

と知りました。

それは、感覚として確信した、という感じです。


だから、猫は、人間の思う通りに飼うようなものではない生き物なんだ、と思っていたのです。


犬はもっと単純というか、人に従順な立ち位置を取ってくれる存在で、
猫の独特の複雑さがない、と思っていました。

(これも、のちに打ち砕かれることになるのですが( ̄▽ ̄;))

なので、猫には警戒していたのです。

とはいえ、結果、猫はやっぱり異世界交流をしている、地球に居る宇宙種族で、
可愛さで、人間を操れる凄い危険過ぎる生き物だという認識は変わりません^^;


猫会議に遭遇してから、随分経ち、
猫を飼ってみて、

猫は、やっぱり私たちのことをよくわかっている、と痛感しました。


そして、それ以上に、人のことをわかっている分、愛情に溢れた、無償の愛と献身で、
わたしを支えてくれている存在なのだということがわかりました。。。(ToT)


実は、「車にひょいと乗ってきたのら猫」と最初に書いた猫に、まずそれを見せてもらいました。

うちの子どもに、昔ちょっとしんどいことが起きた時、この猫はうちに来てくれました。

あるところへ遊びに行くと、その都度、道に出てきていたこの野良猫は、ある日、車のドアを開けた時、わたしの車にひょいと乗ってくれました。

それから、一度元にいた場所に戻るのですが、結局うちにまた来てくれたのです。

その猫は、初めてうちに来た日、なんとしんどいことがあった娘のベッドで、

一晩中その子どもの顔の横に寝転び、

なんと猫の手の甲で子どものほっぺを撫で続けていたのです!!!


そんな事ある!?

と、夜中にも、数時間経ってからこっそり見に行きましたが、
まだ、寝ている子どものほっぺを、

猫の手の甲で、くるくるとゆっくりさすっていました。。。!

なんなんだ、、、


と思いました。


猫が子どもの傷ついた心を癒しに来た?!


と本気で思いました。


ちょっと見ても信じられない光景でしたが、
やっぱり猫会議する「やつら」(笑)ですから、

わたしの中では、
「やっぱりこいつらは凄い」という当時からのリスペクトがありますので、

そうなんだろうと思ったのでした。


それから、随分暮らしてみて。。。

猫は、(実は動物全て同じなんだと後に知ることになるのですが。)

ほんとに一緒に暮らす人間を思い、

愛して愛して、支えてくれているんだ、

と理解するようになりました。

動物と暮らしたことがある人は、もちろんそんな事とっくにわかっていると思いますが、

ほんとに悲しい時も嬉しい時も、
寄り添い、

人間の家族に危険が迫った時には、
身代わりにすらなってくれることがあることも、その後わかりました。。。

なんなんだ、、、猫。。。

とにかく、その後もいろいろ猫達が、衝撃の事実を突きつけ、
わたしのちっぽけな世界を打ち砕いていきました。

そして、この時車に乗ってきた猫には、実はアニキが居たことがわかり、フラフラと死にかけたアニキも現れ、
うちにやって来ることになります。。。

その辺りのことは、衝撃的なことがありありのありだったので、
またいつか。。。

という訳で、猫恐るべし。

無償の愛に溢れたとんでもない愛の使徒、猫。


なんなら、なんでも見なくても知っている、猫。。。


あー、こわい。。。


帰ったらまた、モフモフの天国に誘う「やつら」に癒されてしまう。。。


恐るべし、可愛さの猫。。。


止まらないので、この辺で(^◇^;)

「猫会議」に遭遇したお話と、
「猫が助けに来た?!」というお話でした。

ありがとうございました。


今日も皆さまにとって楽しい一日でありますように。


戸張碧月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?