見出し画像

一日一笑。

何年も前、
学生のころだったと思うけれど、
道ですれ違った人が着ていたTシャツに、
『一日一笑』と書かれていた。

『一日一生』は聞いたことがあった。
「一日を一生のように生きましょう」とか、
「一生は一日の積み重ねだから、一日いちにちを大切に生きましょう」
というような意味だ。

じゃあ『一日一笑』ってどういう意味だろう。

僕は勝手に「一日、一度でもいいから笑おう」っていうあいまいな考え方をした。
けれど、あながち間違っていない気がする。

「笑うこと」は、「一日を一生のように生きる」くらい大切なことだと思う。

常に笑顔でいる人は、「いつも笑っている」という印象が残るし、
常に笑顔でいる人には、笑顔になれることがまわりから集まってくる。

そのことがなんとなく感覚でわかっていたし、
そのほうが自分の気持ちも穏やかになることがわかっていたから。

それに、
自分が笑顔になれれば、自然とまわりの人たちも笑顔になれる。

ということは、
不機嫌な気持ちを表に出していると、まわりも同じような空気になってしまうということだ。

口調に出たり、
態度に出たり、
「ああ、この人今日機嫌悪いんだな」と悟られるようなこと。

僕はそれが本当にニガテで、
なるべくそうはなるまいとしてきた。

そこで「一日一笑」という言葉があらわれる。

この言葉を念頭に置くだけで、
「なにか笑える、楽しめる会話をしよう」
「なにか楽しいことを見つけよう」
という、無意識の目標めいたものができて、
結果的に自然と笑えることを見つけやすくなったりする。

一日いちにち、
その繰り返しで生きてきたけれど、
やっぱりどうしても笑えないときがくる。
日々の生活にハンドルの「遊び」のような余裕がほしいけれど、
だんだんガチガチに固まってくる。

社会的に混乱が広がりつつある今、
これまで以上にみんなで助け合っていかないといけないのに、
何かあれば心ない言葉を投げかける人たちがいる。
そのことに注意をすると、「言論の自由だ」なんだという。

確かに言論は自由だ。
けれども、自由というのは「何をしてもいい」ということではない。
言論は自由だけれど「そう言わないほうがいい」ということだってある。

スパイダーマンであるピーター・パーカーのおじ、ベンは言った。

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」

と。

大いなる自由にもまた、大いなる責任が伴うものなのだ。

手紙、電子メール、書籍にSNS、
文字化した言葉は何かしら他の人に読まれる可能性がある。

その言葉には必ず、
自分が発言したという「責任」が伴う。

言葉の向こうには、必ず人がいる。

そのことをみんながわかっているだけで、
世界も今よりやわらかくなるし、
心のハンドルにも遊びが生まれると思う。

もちろん、笑顔も。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?