見出し画像

コト*寝る前の儀式

部屋主が寝る前に行ってみて、効果があったことのお話です。

眠る前になにかと反省会をしてしまう人って多いのではないでしょうか。
部屋主も一人反省会、というか一人査問会をしておりました。日中やってしまったあれこれをぐだぐだ考えてしまって、全然眠れません。

眠るという生きていく上で大変貴重な時間をそんなことで減らすのは勿体無いと思い、いろいろ試してみました。
効果があったのは、「できたことを思い浮かべる。」です。
できなかったことや、失敗したことばかりを思い浮かべて寝つきが悪かったのですが、逆のことをしたら結構すんなりと眠れるようになったと思います。
しかも、この「できた」のハードルはめちゃくちゃ低くてもOK。
なんかできたっけかなぁって思い出せないようなときは、「朝起きた」「仕事始めた」「お風呂入った」「ご飯残さず食べた」ってもう、日々当たり前にできていることをなんでもいいから思い浮かべます。
これだけで、できたことがたくさんカウントできるのでいい感じに眠りにつけます。できなかったことカウントしていたときと大違い。

あたりまえだとおもっていることだって、それなりの負荷はかかっているのだから、できてあたりまえと考えずに、やっていることをみとめてあげるのも大事なんじゃないかなぁって。
自分にそれができれば、他人にもできるようになる。あたりまえって考えがなくなれば褒める機会も増えると思うし、まわりも褒められてうれしくなると思うんだよね。だからまずは自分のあたりまえを褒める。そして挑戦したことがあったらもっと褒める。挑戦が成功していたら超褒める!こうしてニヤニヤしながら眠れると最高ですよね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
誰かのお役に立てれば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?