012. 最近の学びー文法編ー
ぞろ目いいね!楽しいですね^^
次回「22」のぞろ目回は11月にできることを目指して、今日は時間をかけずにさっと書いてしまいます!
その前に、カワシマさんの記事の感想・・・
・かいつまんで書き出したあと、一つずつ詳しく書いていくのかと思いきや終わったので笑ったw
・カワシマさん、意外とライブは後方で眺めるタイプなんですね
・ツジモトは数年に一度、すごく話してしまう時期があるみたいです(前回は大学生のとき、7~8年前でした)
・車内での話おぼえといてよ~(笑) いずれ本当の仕事でカワシマさんにもインタビューするかも...?
最近の学びー文法編ー
では、今回のテーマは「最近の学びー文法編ー」
文章を書いてて文法的に正しいかわからなくなることが多々あるんですが、先日「ら抜き言葉」について父から面白い話を聞きました。それをご紹介したいなと思うのですが、カワシマさん、突然ですが問題です!
【 問 題 】
「見る」という動詞の、「可能」を表すとき(見ることができる(できない))の表現の仕方で正しいのはどちらでしょう?
1. 見れない
2. 見られない
・
・
・
正解!
「2. 見られない」があっています。
では、この「見『ら』れない」の「ら」は、どんな動詞で必要になるかわかりますか?これ実はルールがあるそうなんです。
未然(~ない)
連用(~ます)
終止(~。)
連体(~とき)
已然(~れば)
命令(~よ(ろ))
に当てはめたとき、「ない」や「ます」の直前にくるのが「イ段」だと「上一段活用」、「エ段」だと「下一段活用」というのは学校で習ったよね?(私は覚えてなかったけど...)
この「上一段活用」と「下一段活用」の動詞では「ら」が必要なんやって!
問題の例でいうと↓
見ない
見ます
見る。
見るとき
見れば
見よ
になって、すべて「見(ミ)」なので「ま行」の「イ段」ということで「上一段活用」だから、「ら」が必要ということらしいです。
逆に「ら」が要らない例でいくと↓
知らない
知ります
知る。
知るとき
知れば
知れ(...かな?)
となって、「らりるるれれ」(最後は「れ」かわからないけど)の「ラ行五段活用」の動詞だから「ら」は必要ないんやって。
同じ音でも「着る」は「上一段活用」だから「着られない」、「切る」は「ラ行五段活用」だから「切れない」とかいうのも、こういうの知ると納得できて面白いな~と思うよね!
...まあ、これを面白いと感じるかどうかは人によると思いますが、私や父は小さな感動を覚えるくらい面白いと思いました(笑)
(つじもと)
※今回のは「可能」の場合なので、「受身」や「尊敬」の場合はどうなるのかわかりません。もしかすると、ところどころ正確じゃない部分があるかもしれないです、間違ってたらごめんなさいm(__)m
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?