藤原ルイボス

年齢は記号。30過ぎたら皆同い年。って言ってる時点で昭和生まれ。 加齢に細々と抗ってみ…

藤原ルイボス

年齢は記号。30過ぎたら皆同い年。って言ってる時点で昭和生まれ。 加齢に細々と抗ってみてる。今好きなものはほぼ、10歳の時からずっと好き。 性格は、貧乏性。

最近の記事

運動神経の話

ドッヂボールを皮切りに、 バリボー、バスケボー、テニス、ゴルフ、スキーなど道具を使うスポーツは苦手。 でも好き。したい。 特に大人になった今、テニス以降のスポーツは、さりげなくサラリこなしたい。 でも無理。 全部ガッツリとスクール入って、 長々とやって、やっと人並みに追いつくかどうか、というレベル。 でも、頑張ってスクールにお金落とす。 頑張れ、わたし。

    • 人の振り見て、他山の石

      見た目の話ね。 他人を観察していて得た知見を披露します。 ありきたりだけど… \ 40超えたら… /  ← 大事な前提!! メイクスキルはアップデートすべし BMI20を超えたら、古着は着ちゃだめ(ただの汚い人に見える) 肌、髪、爪、ボディラインに執着すべし 筋トレは命綱 露出過多は痛いから…ね… 好みの問題だけど、 ぶよぶよ たるたる のそのそ が豪華な服着てても、アレかな、と。 ワークアウトして、痩せたぜイエーィと思っても、露出は少な目がいいと思います。そう

      • 無知の知

        私は現代アート好きなんです。わかんないけど。 聴いたり、見たり、体験したりするのが刺激的で面白い。 わかりたくて、ちょっと勉強したりするけど、ま、わかんないです。 でも、「わからないが楽しい」ってあるじゃん? この「わからない」が不快でたまらない人が世の中にはいるみたいで。 前衛的な音楽や、前衛的なアートを 「つまらん」って言葉で片づける。 なんというか、傲慢な姿勢だなーと思うのよね、毎度。 映画も、小説も、音楽も、絵画も、建築も、たぶん料理なんかも、 ”わからないものは

        • 業務の生産性

          職場にも、自宅にも、いわゆる「営業」の電話が良くかかってくる。 一通り、テンプレートのトークを聞いた後、「結構です」と答えると、 受話器の向こうから”ホッとした”というリアクションが読み取れる。 そして「また機会があればお願いします~」などと続いて、ナチュラルに終話するんだけど、 断られてホッとするような電話、掛けないでほしいよね。 誰が得するの?