クソマジメにサッカー

先程の記事だけでは、ちょっと何言っているかわからないです。になりかけているので。

サッカーについてでも書こうと思います。こっちはしっかり。

サッカーを始めたのは中学の部活。新設校であり、1学年で50人くらいだったのかな?男女比は8:2。なにも面白くない。青春そんなもんはない。当時の僕は小学校で肥満・体脂肪やばいよ!という紙をもらうくらい。部活?デ部です!とかいうと君がいうとガチにしか聞こえないからやめたほうがいいよ。閑話休題でサッカーの話

サッカー部を作りたい、やりたいっていう人は10人くらいしかおらず、当時はそんな仲良くなかった友人にサッカー部入ったら「痩せる!モテる!痛くない!」この三重奏に惹かれ入部したのが地獄の始まり。デブというだけで、ポジションはキーパーへ。横っ飛びの練習・取れないと恫喝に近いアレ。
ド初心者が地域のサッカークラブやベルマーレ・マリノスのスクール生出身のボールをまず止められるわけがない。
気が付いたらキーグロを買わされる(押しに弱い、壺はまだ買っていない)。
毎回部活に行く度に今日こそは辞めると決めていましたが。部活外にも支障がでるハブが怖いという中学生あるあるで辞められず。いろいろあり3バックの右に。このあともいろいろありますが、長くなったので、省略。結局、高2でいい感じのデブ(身長160くらいで体重90くらい)になり、部活の顧問が某高校を選手権とかに導いていた先生に。そうすると運動=DEAD。になり高2で勉強に集中するので!で逃げ。単勝。 中学・高校公式戦出場 2試合 15分くらい

時は進み。社会人へ。
高校でいい感じのデブになり、大学で完成されたデブ(身長163cmの体重100kg越え)になり、ちょっとこのままじゃあ睡眠で死ぬとのことで大学4年時には(身長163cmの体重70)くらいまでサイズダウン。

社会人2年目に交際していた彼女と別れたのもあり、なんとなく痩せたからサッカーうまくなっているじゃないか?というアレを使いすぎで現実と夢が分からなくなるような妄想で社会人チームへ。

最初に入ったのはなぜか県リーグをやっているチーム(身の程を知れ)。所属時は県3部。やっぱり県リーグとなるとしっかり練習をやる。入った当初は、FWを希望。理由?身体が軽くなったし、痩せたから、ポストプレイできそうじゃ? FWとか初めて。動きが分からない。オフサイド?お、オウなんとなくわかる・・ZE?的な感覚。トラップミスとかかわいいもん。競り合いのヘディングを自軍に返して大惨事とか。

どうにかこうにか、ベンチメンバーでFW加入。背番号はへたくそなのに11番をもらいましたがすぐにチームは解散。 県3リーグ出場はたぶん4試合くらい(フル1・後半途中から3)

そろそろみんな飽きてきているよね。俺も結構飽きてきている。

あと少しだけ(内田さん的←サポの皆様ごめんなさい)

このころにはしっかり身体もサイズダウン(身長は167、体重60)

県リーグはもうちょっと試合外が大変だったのもあり市リーグへ活動の場をうつしましたとさ。めでたしめでたし

社会人になってから、中学時代にもっとしっかり練習していればと後悔はたくさんあるし、ただあの時にサッカーしっかりやっていたら今やっていないかもしれない。タラレバだけど。試合に向けての準備や筋トレ。きついけど楽しい(ドMではない)。

複数の社会人チーム(平塚・海老名・横浜・寒川・相模原)に加入しているのもあり、コロナがなければ大体毎週試合があり、週末には自分の試合やJリーグもありいつも楽しみがあったのに・・。コロナ(涙目

結局なんだかんだ学生の頃からサッカーが好きだったなー。と再実感。

なんだかんだ試合にもフル出場できているチームもあるし、止めて蹴るがへたくそなりに、昔よりしっかりできるようにも(当たり前だ)

あ、twitterで聞かれたのが、なんでそんないろんなポジションやっているの?本職は?
本職でいうならSB(一番長くやっているし、まだ動けると思う)

横浜→ボランチ、FW、SH
相模原→CB
海老名→SB
平塚→SB、CB
寒川→SB・SH

横浜に関していえば、無茶ぶり。ボランチをやらせるとか、サルに核爆弾周りのスイッチを掃除させるほうがまだ安全。

・今回のまとめ

・やっぱり文才はない。
・もうやめたい
・サッカーは楽しいね
・鹿島は6連勝できるよね?
・セレッソ戦はコラムじゃないけど、見解書いてみたいなー

次回は、彼女とのトラブル回避・ツメられたときの逃げ方・言ってはいけないワード解決方法
になります。


画像1

画像2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?