Ron of 2024立春 いよいよ明日・4日です!


クイズ勢の麻雀大会『Ron of 2024立春』いよいと明日。2月4日となりました!
ご参加いただける皆様、どうぞよろしくお願いします。

当日の詳細については、こちらをご確認ください。

さて、今回は全卓が自動配牌ではないため、配牌は「親が自分の山で王牌14枚を残して山取りをする」こととします。
こちらについて「よくわからない」という方もいると思いますので、以下の通り画像も含めてご確認ください。

親は山あげのボタンを押した後、サイコロボタンを押してください(誰が親かわかりやすくするため)。ですが、サイコロの目は無視します。
17枚×2段の34枚の山が上がったら、右から7枚×2段の14枚を切り分けます。これが最後まで残る「王牌」です。

王牌は一番左上の「嶺上牌」と呼ばれる牌を下ろし(ポロッと落とさないように)、左から4枚残した次にある上段の牌「ドラ表示牌」をめくります。
その後、丸で囲んだ4枚を親が取る→次の4枚を南家が取る→を繰り返します。
12枚取ったら、親は次の1枚と、その2つ隣にある上段の1枚を取ってください。他の方は順番に1枚ずつ取り、親の第1打で局が始まります。

ふだんあまりやる機会がない「自7」ですが、サイコロ振って自分がどこから取るかわからない、といったことを減らすために、全卓自動配牌ではないケースで導入しております。皆様のご協力をよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?