見出し画像

【シティリーグ予選全勝→準優勝】ミュウVMAXはいいぞ



◆はじめに◆

この度、Eレギュとしては最後の公式大会、シティリーグのシーズン2で、準優勝できましたので、noteを書くことにしました
とは言えEレギュももう終わるので自己満寄りのデッキ紹介です!
ずっとミュウVMAXを握ってきたので、ミュウVMAXと戦ってきての感想も含みます

https://twitter.com/ronima723/status/1746096637477630180

noteを書き慣れてないので稚拙な文になってしまうかもしれませんが、ご容赦ください💦

◆自己紹介◆

はじめまして、またはこんにちは!まろと申します( ⋅֊⋅ ).ᐟ
普段は0.05%くらいの確率でお絵描きしたりしてます
私が絵を描いてたらガチャの引き時らしいです(フォロワーさん談)

自作のポケカ風名刺。VSTARマーカーにもしてます

ゲーム(SV)もしますが最近はもっぱらポケモン=ポケカになりつつありますね🤔
ポケモンカードは2019年のポケカの企業対抗戦きっかけに始めたので、なんだかんだで4年半以上ゆるく長くポケカしてるみたいです
主な生息地は秋葉原、召喚されれば都内付近なら大体足を運びます!
主な戦績……と言えるものもまぁそんなにないですがこんな感じ

・2022シティリーグS5:ベスト8
・2023シティリーグS2:ベスト16
・2024シティリーグS2:準優勝
・第5回夢幻杯:ベスト8(※ミュウVMAX限定の大会)
・第2回、第4回KBリーグ:優勝(※優勝って書きたいので自主大会の成績書いちゃいます笑)

戦績は全然まだまだなのですが、ちょこちょこ決勝トナメいけてるのは全部ミュウVMAXのおかげです
今回、特にスタンではミュウと一緒に戦える最後の試合だったので、決勝トナメには絶対残ってやるぞ!という気合を入れて臨みました。

◆そもそもなんでミュウVMAXなの?◆

結論:愛してるから


……はい、冗談です、……半分ね!(半分は本気)

初シティをミュウでベスト8の結果出してしまってから、フュージョンシステムでドローする快感と、ミュウVMAXの圧倒的な可愛さに惚れてしまい、延々とミュウVMAXこすってるので、もう他のデッキで公式大会出る気は正直なかったというのは本音です( ◜◡◝ )
そのLoveは、デッキを擬人化するほど……(?)

ミュウVMAXちゃん、可愛くない?(親バカ

とは言え、愛以外にもミュウVMAXを握った明確な理由は、ありまぁす!
以下の理由です( ⋅֊⋅ ).ᐟ
理由1:圧倒的展開力+問題解決能力
理由2:「絶対に勝てない」相手がおらず、有利な対面も多い
理由3:運による上振れが超強力

○理由1:圧倒的展開力+問題解決能力

ゲノVのフュージョンシステムによって、序盤~終盤全てにかけて大量ドローができます。実質ACE SPECを毎ターン3回使えるみたいなものですから、そりゃ強い(ドントットット……ドントットット)

ゲノセクトV≒覚醒のドラムだった……?

また、ウッウロボ、森の封印石などで理想行動を相手に押し付けやすかったり、サイコジャンプで実質HP回復、雪道を多めに入れればジャッジマン/ナンジャモで何度も妨害でき、柔軟な立ち回りができるデッキです。改めて強みを纏めると本当にヤバいですねこのデッキ( ◠‿  ◠ )(小声)

○理由2:「絶対に勝てない」相手がおらず、有利な対面も多い

マッチの有利不利はもちろんありますが、「絶対に勝てない」レベルの相手はいないと思っています。めちゃくちゃ不利なリザexにも立ち回りによって勝ちきれます。また、今の環境的に有利な相手も多く、強みを押し付けられます。
TCGマネージャーで勝敗を付け始めてから、色々なミュウデッキではありますが、全体勝率73.4%(先攻勝率83.3%、後攻勝率58.1%)で7割は勝てているみたいです。

【個人的な雪ミュウの各環境デッキとのマッチの相性イメージ】

▲リザex:先攻-やや不利 後攻-だいぶ不利(でも頑張れば勝てる)
▲ロストツキ、ダークライツキ:先攻-意外と有利 後攻-やや不利
●サナex:先攻-やや有利 後攻-五分五分
●ロスギラ:先攻-有利 後攻-やや不利
●ミュウミラー:先攻-超有利 後攻-やや不利(じゃんけん大事)
◎パオex:先攻-有利 後攻-やや有利
◎ミライドンex:先攻-超有利 後攻-やや有利
●サーフゴーex:先攻-やや有利 後攻-五分五分
◎ブジン系:先攻-超有利 後攻-超有利

とまぁリザex以外は何とかなるかなという印象を持っています。なんだかんだ、練習後はツキにも勝ち越せてます。あとは最近ドラピオンとミカルゲが減ってきたので、精神的には穏やかでした( ;◜ᴗ◝)

○理由3:運による上振れが超強力

じゃんけん、ドロー運に加えて、ミュウVMAXはコイントスを何回もするデッキです。表が出れば試合の流れが変わります
ミュウVMAXならでは、という感じはありますよね( ◜◡◝ )ニチャ…
上振れの爆発力が圧倒的に高く、今回はポケモンキャッチャーも入れたので表が出たときの相手のメンタルへの影響もより大きかったと思います。

◆デッキ紹介◆

前置きがだいぶ長くなりましたが今回使用したリストはこちら!

URのカードもリストに入れたいですよね

ミュウデッキは大きく分けて3種類の型があります。
・Fミュウ
・雪ミュウ
・忍者ミュウ
今回は雪ミュウを握りました
雪ミュウを握った理由は以下3点です
1、最低限リザに勝てる、勝ちやすいミュウであること
2、リザ以外でもパワーが落ちないこと
3、どんな状況からでも逆転が可能なこと

1は、Fミュウもリザに勝てはしますが、1人回しを何度もした結果再現性のある勝ちパターンが雪ミュウの方が見えました。
2は、忍者よりデッキパワーを落とさず戦い抜けると思いました。忍者ミュウはチョボマキスタートのリスクもちょっと怖いですね。
3は、雪道多め+ジャッジマン&ナンジャモでどんな場面でも逆転しうる、というのが、Fより雪道を多く積める雪ミュウが強いと感じました。
ただ、Fミュウは後攻でも強く、環境的にコオリッポが優秀なので、前日まで両方回しつつどちらで行くかは悩んではいました。

○シティS2マッチアップ

予選1回戦:ロスギラ:先⭕️
予選2回戦:リザex:先⭕️
予選3回戦:ブジンウーラ:先⭕️
予選4回戦:ダークライツキ:先⭕️
予選5回戦:ピオニーミライドン:先⭕️
★予選全勝!
------
決勝1回戦:ピオニーミライドン:先⭕️
決勝2回戦:リザex:後⭕️
決勝3回戦:ロスギラ:先❌

結果として、仮想的として一番見ていたリザexを2回しっかり倒し、苦手マッチのトドロクツキも安定して倒せました
有利な相手(ミライドンやブジン系)はほぼストレートで勝てたので、デッキ選択としては間違っていなかったと思います

○各カードの採用理由と枚数配分

○ミュウVMAXライン
安定のVMAX3-V4。結論だと思います。
ボール系
ネスボ2、フェザーボールを1の配分にしています。フェザボが思った以上にとても便利で、とりあえず手札を消費できミュウVMAXも呼べるところが便利でした。
入れ替え系
穴抜け2、カート1にしています。穴抜けの方が多い理由は、最序盤に実質ボスの指令になるからです。終盤も、度々フィニッシャーになります。何気にEで落ちてしまうのは悲しいですね
〇ポケモンキャッチャー
今回のオサレポイント!✨思い切って3枚入れています。今回、これがあまりにも強かった。
実質毎ターンボスを打ち続ける様な動きができます。ボスを打つ前にとりあえずこれを打ち、成功したらジャッジマンを使っていました。
雪道+ジャッジマン+ポケモンキャッチャーが決まった時の征圧力は凄まじく、かつ手札の邪魔にならない、ウロボのコストにもできると入れ得カードでしたね。
なんなら、相手のメンタルに大きな揺さぶりをかけられるので、失敗してもアドでした(?)
成功したら、もちろん相手の心を折れます(ツヨイ)
〇ロストスイーパー
雪道、おまもり、ブーストエナジーを破壊しまくりたいので4枚採用
〇ともだちてちょう
サポカを気軽に捨てれるように1枚採用
〇災いの箱
2枚入れる事で、リザex対面で勝ちきれるようになりました。
サナ対面にも有利
〇こだわりベルト
ロスギラ対面&ミラーでタブレットを節約できるため1枚
〇森の封印石
タウンデパート抜いたので素引きできるように3枚
〇サポカライン
ナンジャモ1、ジャッジマン3、ボス2(+手帳1)
ナンジャモは序盤こちらが回っていたら一旦トラッシュに沈めておいて、あとあと手帳で回収し、逆転の切り札として使っていました
キャッチャーのおかげでボスとジャッジマンが両方手札にあってもボスを温存でき、毎ターンジャッジマンを打って雪道を貼って返す事で、事故を誘発できました。
〇雪道
4枚か悩みましたが、リザ対面序盤+終盤で2回貼れればOKという事で3枚のみ採用。

【不採用カード】
〇タウンデパート
相手のリザの封印石を起動させてしまうので。ミラーの場合も雪道で止めた方が強いため不採用。その分3枚封印石を入れました
〇デヴォリューション
最初は入れていましたが、災いの箱でのルートで勝ち切る方が同時にサナ、パオを見れるなど汎用性が高く思えたので抜きました
〇カウンターキャッチャー
条件が無くいつでも打てるポケモンキャッチャーの方が強く思い不採用です。表を出せば良かろうなのだ( ・´ー・`)
〇まけんきハチマキ
正直入れたかったのですが、ポケモンの道具の枠はこれ以上増やせないと思い不採用。リザに強くなるので入れてもよかったかもです。
〇オドリドリ
仮想敵のリザ対面やサナなどで確定数をずらせないため今回不採用。
ただしキャッチャー多めなので、終盤に逃げエネ多いポケモンを縛って情熱のしずくを宣言しまくりたい場面も想定はありました。

雪ミュウ握るアドバイスをくれたナギさん、N@Cさん、YU-TOさん圧倒的感謝!

◆立ち回り・回すときの思考◆

前提として、色々な記事を参考にさせていただきましたが、特にこちらの方の考察をめちゃくちゃ参考にさせていただきました!この方のおかげで勝てた、と言ってもいいレベルです。素敵なnoteありがとうございます!!(勝手に紹介してしまいすみません💦)

もう正直この記事を読めばいいのでは?と思いますが一応どんな風に考えて回したかをアウトプットしておきます
スタンはもう落ちますが、エクでも同じかなーと思うので自分でも後で見返そう……( `-´ )(エクに行く気満々)

〇盤面

ミュウV:3体 ゲノセクトV3体並べるが理想盤面です

SRとSARゲノはこだわり

その後、ミュウVMAXを2体、ミュウVを1体にします。
リザードン、トドロクツキ対面についてはミュウVMAXは1体にするのが基本です。その場合は災いの箱を付けたポケモンが最終的にバトル場にいるように立ち回ってください

雪道ミュウはメロエッタとコオリッポのスペース考えなくていい分、脳のリソースを省エネできる気はします。
フェザーボールがあるので、余裕がない場合はミュウV2枚、ゲノセクト3枚とゲノセクトVを優先します。

〇サイド落ち確認

1周目:ミュウVMAX、ダブルターボエネ、雪道、ボスの指令、手帳の有無
引き過ぎてしまった場合に切りたい札を最初に確認します
・ミュウVMAX:3枚あれば1枚は切ってOK
・ダブルターボエネ:4枚あれば1枚は切ってOK、3枚の場合は要検討
・手帳があれば、ナンジャモ、ボス1枚までは序盤に一旦切ってOK
という基準を設けています。最初は少し時間を使います。
2週目:パワータブレット、災いの箱、こだわりベルト
相手を倒すための札の枚数を確認します
3週目:入れ替え札
穴抜け、入れ替えカートがあるかを念のため見ておきます

〇基本行動
・先2、後1は基本的にジャッジマンを打つ事をゴールにします。
ジャッジマン前後に、キャッチャーで逃げエネが重いポケモンを前に出してあげると相手の動きがピタッと止まる場合もあるのでオススメです。
たねex主体の場合、ミュウVMAXを2体立て、ボスとキャッチャーを絡め2-2-2ラインを取りに行きます。
終盤(相手の残りサイド3枚以下)は雪道+ジャッジマン/ナンジャモを連打して、常に相手の妨害をしましょう。

〇各マッチアップ時の思考
VSリザードンex

なんで悪やねん!運営が本気でミュウVMAXを終わらせに来たと思った

言わずもがな、めちゃくちゃキツイです。
ただ、最近は雪道で止まるピジョットex型が増えたおかげで勝率は少し増えました。
エヴォ型でビーダルがいるとより不利になるイメージです。
雪道+ジャッジマンでの手札事故お祈りと、災いの箱を必ず押し付けるプレイが必要です。
先2:雪道ジャッジ→サイコジャンプ→サイド残り5
先3:サイコジャンプ→サイド残り4(災いの箱持ちVポケモンを押し付ける)
(後3:リザexが箱持ちミュウを倒す→残りHP250)
先4:タブレット2枚使って250ダメ→リザexを倒すサイド残り2
先5:ロトムVなどを倒す→サイド0
というのが理想の勝ちルート(こんなに上手くはいかないのが現実)
覚えておく事として、ゲノセクトV(HP190)がサイドを取っていない場合に限りリザexの技を一発耐えるので、後1で雪道を貼れない場合は一旦ゲノセクトを前に出しましょう。

VSトドロクツキex

運営が本気でミュウVMAXを終わらせにry

当初思ったよりもキツくはないです。
・雪道は投げ捨てる
・スイーパーでブーストエナジー古代と相手のスタジアムを割る
・毎ターンジャッジマンをする
を常に心がけましょう
自分が先1の場合だけ、イキリンコ・かがゲコ対策で雪道を貼っておくと展開できずにEasy Winもあります
こちらも、後1どうしようもない場合は一旦ゲノセクトを前に出しておく事で、スタジアムがなければ1ターンしのげる事もあります。

VSサーナイトex

まくり性能No.1

雪ミュウの場合は有利寄りと考えています。
・序盤はボスとポケモンキャッチャーを絡めてラルトスを取りに行く
・中盤は雪道+ジャッジマンで止める。
・災いの箱2枚をミュウに付ける。これをすると、相手のターンでもサイドが取れる。3-2-3を押し付け、2回災いの箱を踏んでもらえればサイドレース勝ちきれる(1→1→(1)→1→(1)→1)
・タブレットが4枚あればサナex倒すFinishでもOK

その他の注意点としては、サナ使いの動きを見て、万一回し慣れてなさそうと感じた場合は、時間を気を付け残り15分くらいでお互いに少し早めに回しましょうという感じで声かけています。両負けになる可能性が高めなので、早めに残り時間アナウンスしてあげるのが吉です。※伝え方はやんわりと、優しくしましょう(震え声)

VSロスギラ
先攻以外は五分五分のイメージ
雪道は1枚を残して基本捨てる。ロストスイーパーもなるべく使い切らないようにして、雪道を貼られてもすぐにリカバリーできるように意識する。
ジャッジマンを多く打ち、相手の手札を毎回リセットさせる。
できれば、ギラティナはVの状態で1枚は取っておきたい。
1-2-2-1、2-2-1-1で取れれば理想

VSパオジアン
2‐2‐2で取れば勝てるので有利寄りだが3-3で取られることもあるので、雪道ジャッジマンは絶対。
先攻を取れたら雪道は貼り得
セグレイブが1匹しかたっていない場合は、積極的に取りに行く
相手のポケストップは使ってはいけない(戒め)

VSミライドン
先攻が取れればほぼ勝ち。後攻でもなんとかなる。
雪道を貼っていればドラピも防げるので安全。
ライチュウが見えたら、場合によっては優先して取る

VSブジンエンテイ/ブジン連ウー
雪道とジャッジマンが刺さり220ラインで2-2-2とれるので超有利マッチ

VSサーフゴー
逆転して負けることもあるので結構意識してました(当日当たらなかったけど)
耐久が上がったパオジアンみたいな感じ
災いの箱を持ったVポケモンを前に出す事を意識するのが大事
雪道ジャッジマンにお祈りですね

◆最後に◆

長文にも関わらずここまで読んで頂き、本当にありがとうございます!
もうEレギュは終わってしまいますが、改めてミュウVMAXというデッキはすごいなと感じています(˶>ᗜ​<˵)✰´-
様々な対策カードを乗り越え、時には味方に付け、常に環境上位に君臨するすごいデッキでした!
新弾が出るたびに、「ミュウが強化された!」とミュウ使いでワイワイするのは楽しかったですw
ドラピオンVだけは許せないですけどね(小声)

また、Eレギュ最後のシティを、ミュウVMAXと一緒に準優勝できたのは、ポケカをやってきて一番嬉しい瞬間でした。
改めて、練習やアドバイスに乗ってくれた方、対戦してくれた方、ジャッジの皆様、本当にありがとうございました。

私とミュウVMAXのスタンでの歩みはこれで一旦終わりです
ですが、ミュウと私の歩みは、実は止まりません……!!!
今後は、スタンもやりつつ、エクストラレギュレーションでミュウVMAXと挑戦を続けようと思います。愛知CLで目指せミュウVMAXと優勝‎|•'-'•)و✧

最後の最後に、とても恥ずかしい替え歌を載せておきます( ◜◡◝ )
ミュウVMAX、ありがとう。本当にありがとう。

※元ネタはこれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?