【よくある質問】特別区最終回(予定)

みなさんこんにちは。いつも読んでいただきありがとうございます(⊙ꇴ⊙)
いよいよ特別区の告示日が数日後に迫ってきました。そうなると試験への機運が高まる頃かと思います。ここまで勉強されてきたかと思いますが、点数が安定してきた方も、まだまだ追い込みをかける方も最後まで走り切っていただければと思います

さて、私の更新に関しても今まででだいぶ書きたいことは書いてきたのですが、最後に自分が実際に受けてきた中で感じてきたことなどを今回の更新で全てまとめてしまおうかなと思います。
普段は大体1300文字ぐらいにしているのですが、今回はそれよりもボリュームが多くなる予定です。長くなるのでご自身で飛ばすところは判断していただいて、適当に読んでください。

Q令和2年試験の日程は?
試験告示日  3月19日(木)
試験申し込み期間 3月19日(木)~4月6日(月)
1次試験 (筆記) 5月3日(日)
1次合格発表 6月26日(金)
2次試験期間 (面接) 7月8日(水)~7月21日(火)
最終合格発表  技術系 7月30日(木) 技術系以外 8月6日(木)
以下、区面接へと続く
(上記の日程は更新時点での日程です。今年は特にウイルスの影響で試験の日程に影響がある可能性もありますので、最新のものは必ず区のHP等で改めてご確認ください)

Q令和3年試験の日程は?
試験告示日  3月19日(金)
試験申し込み期間 3月19日(金)~4月5日(月)
1次試験 (筆記) 5月2日(日)
1次合格発表 6月25日(金)
2次試験期間 (面接) 7月6日(火)~7月16日(金)
最終合格発表  土木造園(土木) 土木造園(造園) 建築 機械 電気 7月27日(火)
              事務 福祉 心理 衛生監視(衛生) 衛生監視(化学) 保健師 8月4日(水)

Q令和4年試験の日程は?
試験告示日  3月18日(金)
試験申し込み期間 3月18日(金)~4月4日(月)
1次試験 (筆記) 5月1日(日)
1次合格発表 6月24日(金)
2次試験期間 (面接) 7月5日(火)~7月14日(木)
最終合格発表  土木造園(土木) 土木造園(造園) 建築 機械 電気 7月26日(火)
              事務 福祉 心理 衛生監視(衛生) 衛生監視(化学) 保健師 8月3日(水)

Q令和5年試験の日程は?
試験告示日  3月17日(金)
試験申し込み期間 3月17日(金)~4月3日(月)
1次試験 (筆記) 4月30日(日)
1次合格発表 6月23日(金)
2次試験期間 (面接) 7月9日(日)~7月19日(水)
最終合格発表  土木造園(土木) 土木造園(造園) 建築 機械 電気 7月26日(水)
              事務 福祉 心理 衛生監視(衛生) 衛生監視(化学) 保健師 8月3日(木)

Q採用人数はいつ分かるの?
告示日にはじめて分かります。全体の募集人数と共に、各区や組合がどれだけの人数を採用する予定であるかも同時に分かります。

Q申し込みに必要なこと・気を付けることはありますか?
基本的にはインターネット環境があればそちらから行いましょう。なければ郵送でも可能です。特に郵送の場合は早めに申し込みの用意をしましょう。
ご自身が受験資格を満たしているかは受験案内を見れば分かります。

気を付けないといけないことは、やはり出願時に自分の志望区・組合を3つ選ぶことだと思います。
申し込みから試験までの日程がそれなりにあきますので、自分がどの区や組合に希望を出したかは覚えておいた方が良いでしょう。私が知っている限りですが、特に組合を希望される方は希望順位を1位にしておかないと面接に呼ばれないと聞いたことがあります。
なお、江戸川区を志望される方のみ、第2志望以下を記入する必要はありません。江戸川区は単願制度を導入しているためです。
その他自身の名前や住所等を記入して申し込みますが、誤字・脱字が出ないように気を付けることは言うまでもないですね(もっとも記入ミスがあれば、試験当日に修正はできますが)

また近年では、今まででは1次試験合格後であったESの提出が、出願時に提出することが求められるようになりました。特別区では特に面接冒頭の3分プレゼンが合否に影響を及ぼすことで有名ですので、早めの準備が必要になったと言えるでしょう。

Q志望区はどう決めればいい?採用人数等も見た方がいいですか?
基本的に自分が志望するのをそのまま3つ書けばいいです。志望する理由は様々でしょうが、パンフレットや説明会等で気に入った場所を選べば大丈夫です。
一応受験生の希望を見たうえで区面接を行ってくれるようですが、必ずしも志望している区から面接に呼んでもらえるとは限りません。それも合格の席次などによって振り分けられているというはなしではありますが、公式的に公表がされているわけでもないので受験生には分かりません。
採用人数等も一応見た方が良いとは思います。しかし前述の通り少ないからといって面接に呼ばれないわけでもないようですから、あまり意識しすぎなくていいと思います。
ご縁があれば呼ばれるし、なければ声をかけてくれた区の面接をがんばれるというぐらいの心持でいいかと思います。

一応参考までに令和元年度試験の採用予定数を載せておきます
令和元年の受験案内の採用予定数(程度)より
(令和2年の受験案内の公表があったため、更新しました2020/3/19追記)

左から5年度、4年度、3年度、2年度、元年度の数字で、()内は5年度から見た前年との増減です
全体 1181 983 874 906 966 (198)
足立区 63 50 50 50 33 (13)
荒川区 25 16 15 15 46 (9)
板橋区 50 46 41 60 56 (4)
江戸川区 34 15 26 25 50 (19)
大田区 84 95 112 96 65  (-11)
葛飾区 70 52 40 42 36 (18)
北区 64 59 38 35 28 (5)
江東区 66 30 40 36 17 (36)
品川区 52 40 39 40  39  (12)
渋谷区 62 50 33 36 30  (12)
新宿区 50 43 24 29 39 (7)
杉並区 66 55 54 48 70 (11)
墨田区 40 27 24  25 27 (13)
世田谷区 83 60 67 80 67 (23)
台東区 17 33 31  31 45 (-16)
中央区 40 38 25 18 33 (2)
千代田区 37 21 14 20 23 (16)
豊島区 46 30 19 18 17 (16)
中野区 25 48 46 43 40 (-23)
練馬区 45 42 58 55 63 (3)
文京区 45 49 25 33 45 (-4)
港区 67 40 10 23 40 (27)
目黒区 41 36 33 37 46 (5)
(※その他各組合 若干名)

Q人気、不人気の区ってありますか?
正直これはあると思います。数年前に東京リーガルマインドさんが塾生を対象にした志望区の割合を公表されていました。ちょっと検索すれば誰でも見れると思いますので気になる方は確認してみてください。
自分の感覚をいうと、下町方面はやや不人気感が強く、23区の南側はわりと人気が集中している印象があります。また、区役所へのアクセスが良い文京区や、建て替えたばかりで新しい豊島区なども人気の印象です。
北部では板橋区もアクセスがかなりいいですね。今後の展望としては役所の建て替え予定のある北区や渋谷区辺りも人気が出るのではないでしょうか。
他の理由としては、採用予定人数が他の区と比べ多めだった世田谷区や練馬区が志望する人が多かった印象です。ですがこれに関しては前述の通り、私はあまりおすすめできない理由ですね。(第3志望に入れるぐらいならいいかもしれませんが)
その他、自分の地元だからですとか、大学生活を過ごした区だからですとか、そういった理由も入ってくるでしょう。

Q区政会館には行った方がよい?
そもそも区政会館って何?という方もいらっしゃるかもしれません。千代田区飯田橋にある特別区の資料やデータが色々そろえられている施設です。会館自体は広報機関的な位置づけもあるかと思いますが、私が訪れたイメージとしては図書館に近いものでした。建物自体も綺麗です。
では行くべきかと言われると、別に私は行かなくても良いと思います。恐らく合格している受験生でも訪れている人の割合は低いと思いますので、行かなければ合格できないなどという事は全くありません。
気持ち的には地方からわざわざ上京してまで行くものでは全くないと思いますが、近くを通ったから1回ぐらい寄ってみるか。ぐらいの感じです。
行くメリットとしては、議会だより的なものがきれいにまとめられている点かなと思います。ネット上でも確認できるものもありますが、毎度毎度PDFを開くのもめんどくさいので、ファイルで確認できる方が楽だし見やすいかなと思います。面接の材料になりそうな話題や広報誌を確認するのには悪くないかなと感じました。
逆に1次試験の筆記試験に生かせるようなものはほとんどありません。過去問が置いてありましたが、別に解説がついているわけでもありませんでした。もし訪れるのならば1次試験終了後から2次試験までの間に行くのが良いでしょう

Q面接試験は男性よりも女性が有利って本当?
この類のはなしは荒れやすいのであまり触れたくはなかったのですが、結構気にしている方も多いようなので個人的な見解を出したいと思います。
特別区に関していえば、そういった傾向はあると思います。
理由としては、特別区の受験生の中での男女比は大抵男性の方が受験者が多く、女性の方が少ないです。また、1次試験の通過率も明らかな差はないので面接試験を受ける数も男性の方が多く女性の方が少ないです。
しかし過去の結果を見ると、おおよそ最終合格者の男女比は5:5になっています。ここで、女性の方が男性よりも面接が上手なのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そういった面もあることは否定しませんが、恐らく意図的に調整して比率を5:5に近くなるようにしていると思われます。
数字をもってくると、平成30年の面接は男性が2421名、女性が1391名受験し、合格者が 男性1306名、女性1065名でした(令和元年は男女別の公表なし)比率はおよそ55:45ですね。
ちなみに、現在の港区の職員数は2249人ですが、女性職員の数は1162人だそうです。(49:51)また江東区では全体2715人の内、女性職員は1448人だそうです。(47:53) (説明会パンフレットより)
最終合格者がおよそ半々なのですから、各区もおよそこのくらいの数字であることが予想できますね。

ただ、私がここで思うのは面接試験は男性vs女性という図式よりも男性vs男性、女性vs女性という図式ではないかということです。採用予定数の半分ずつを男性と女性で分け合いますので、異性との勝負というよりも同性との勝負ということになると思います。そのうえで、採用数は男女ともに半数ずつなのに、面接にすすむ人数が男性の方が多いわけですから、面接の倍率も男性の方が高くなるという図式になっていると思います。大体の目安ですが、男性の場合は倍率1.8倍程度、女性の場合は倍率1.3倍程度になると思います。

Q試験日まで、試験当日に気を付けることは?
試験までの準備としては当然勉強をすることですが、用意するものとしては受験票になります。受験票には4×3の写真が必要になりますので用意してください。ついでに言うと、2次試験の際にもまた写真が必要になりますので、はじめから多めに用意しておいても良いと思います。細かいとこで言えば印刷できる環境や写真を貼り付けるノリなどが必要になりますね。試験前にそんなところに気を使いたくないと思いますから、早めに用意しておきましょう
試験会場は受験票に記載されていますので、受験票が発行されるまではどこになるかは分かりません。会場の下見をしたい方は発行して会場を確認できるようになるまでお待ちください。なお、試験日は日曜日ですので交通機関は恐らく休日ダイヤになると思います。

当日は恐らく集合が9時30分着席になると思います。公務員試験としては比較的朝はゆっくりな方なので大丈夫かと思いますが、遅刻しないように気を付けてください。試験は午前中に教養試験、午後に専門試験と論文試験があります。問題の難易度が高いというよりも、試験時間がやや短い事に苦労するかと思いますので、過去問演習等でペースをつかんでおきましょう
持ち物としては昼をまたぐので昼食が必要です。他は筆記用具と受験票は忘れないようにしてください。シャーペンを使用していても特に試験官にとがめられることはありませんでした。しかし計算等にシャーペンを使用しても、最終的に回答用紙にマークする際には必ず鉛筆を使用するべきだと思います。シャーペン・鉛筆どちらも用意をして試験会場に持っていきましょう。
恐らく会場は都内の大学になると思いますが、受験者も多いです。トイレ等は混みあいますので早めに利用されてください。
服装に関しては特に決まりはないので、普段着で大丈夫です。別に着て行ってはだめだということもありませんが、1次試験では特にスーツを着用する必要はありません。あまりにも試験に不適切な服装でなければ問題ありませんので、スーツの出番は2次試験にとっておきましょう。
試験日は5月の上旬予定ですので過ごしやすい季節かと思いますが、席によっては冷暖房の近くになってしまうこともあります。体温調節ができるような服装で行くといいです。


とりあえずここで以上となります。以降に(自称)論文試験が得意な自分が書いた答案を載せようかと思いますが、見た人みんなが似たようなことを書くと差がつかなくなるというごもっともなアドバイスをいただきましたので、設定できる金額の中で一番安い100円の有料記事にしようかと思います。(お許しを( ´∵`))
お金をいただくことになるので私が出そうだなと思う「スポーツ、児童虐待、災害対策」の3テーマを載せたいと思います。加えて一応論文試験以外の試験の小技も最後にプラスして載せたいと思います。

パート10を超える形で色々書いてきましたが、ここまでお付き合いいただいたみなさんには改めてお礼申し上げます(/●౪●)/
説明会中止など、中々試験に集中できない環境になってしまっていますが、みなさんが来年の4月にステキな職員さんになられることを祈っております
一旦ここで締めさせていただきます。ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و


ここから先は

5,238字

¥ 100

記事を書くモチベーションにもなるのでサポートお願いします!