見出し画像

[FGO]星5はどこまで重ねればよいのか

 ちょうどモルガンピックアップが開催中であり、モルガンを重ねようと狙っている方も多いと思います。今回は高レアを重ねることについて説明します。

星5を重ねるメリット

まず星5を重ねることに関するメリットについて説明します。

宝具レベルが上がる

 重ねることで宝具レベルが上昇し、火力が上がります。倍率はほぼ一定で
宝具1を基準に
宝具2:1.3倍
宝具3:1.15倍
宝具4:1.075倍
宝具5:1.075倍

おおよそ宝具1と宝具5では1.6倍差になります。
補助宝具の場合、[LV]がついている箇所のみが上昇するので注意してください。

OC値が増える

 宝具2~宝具4はOCが200%、宝具5はOCが300%まで上昇可能です。OCは宝具チェインや一部スキルや宝具でもあげられますが、[OCで効果アップ]の箇所しか影響しないので注意してください。

宝具名が金色になる

 地味なポイントですが、宝具5になるとフレンドで表示される宝具名が黄色になります。効果はありませんが見栄えがよいので自慢できます。

星5の宝具5は相当な石が必要です。

コインがたまる

 星5は一律で一引き毎にコインが90もらえます。レベル120で300コイン、アペンドスキル解放に1個120使用するので、3引きすれば絆込みで120を目指すことができます。絆でのコインの回収は非常に時間がかかるので、急いであげたい場合はさらに重ねる必要があります。

どれくらい重ねればよいか

 実際にどれくらい重ねるかは人によって異なります。
 アペンドをすべて解放したい場合、6引きが必要になります。アペンドを2だけ解放する場合、宝具3でレベル120を目指せます。ガチャはおよそ55連で1万となるため、220連で一体でるとすると宝具3で12万円相当かかることになります。
 無課金の場合、半年近く石をためないと1000個も貯められないので、どこで引くかを見極めていきましょう。

まとめ

 星5のレベル120を出しているフレンドは多く見かけますが、そこに到達するには多くの時間と石と運が必要になります。どうしても欲しいキャラがいる場合は全ツッパできるよう石を貯蓄する癖をつけていくとよいでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?