鏡屈折鉄道3号線

 先日実装された鏡屈折鉄道、クリアされましたでしょうか。とりあえず100ターン切りができましたので、簡単にまとめていきます。

編成
 同期4が望ましいですが、同期3でもクリアする分には問題ないはずです。
4駅毎に人格とEGOを変更可能なので、敵の耐性を考慮して専用の構築をすると短縮しやすくなります。イシュメールの盲目とイサンの狐雨は頻繁に使用することになるので解析4にしておくことをオススメします。

今回使用した編成


1~3
 1駅目はそこまで厄介な敵もいないので資源稼ぎのチャンスになります。2駅目は人魚の方はともかく濁流が問題です。リセマラで迅速制圧に空間切断を合わせて蛍光灯を集中攻撃して1ターン目に部位破壊ができると短縮ができます。時間を掛けるほど沈潜が溜まっていきまともにマッチできなくなるので、速攻が大事です。3駅目は斬撃が弱点なので、W社をメインにした編成にするとかなり削りやすくなります。こちらも時間を掛け過ぎると大量の出血により動けなくなってしまうので、短期決戦を目指したいです。
5~7
 5駅目の歩く真珠は大して強くないですが、緑色の粘液を放置すると毒で削られるので注意した方がいいです。真珠を破壊できれば一気に耐性が下がるのですぐに倒せます。6駅目は蝋燭をともす必要があるので、2ターン以内にすべての火をともすのを目指してください。攻撃フェイズの3ターン目に混乱させることができれば、次の蝋燭フェイズを無視して倒すことができるはずです。ここも時間を掛け過ぎると火傷が溜まって燃え尽きる危険性があります。7駅目は特にいう事がありませんが、大量の火傷を付けてくるので長期戦は避けた方がいいです。翼に沈潜がかなり通るので、上手く調整して沈潜殺到を入れれば6ターン以内に終わるはずです。どっちみち7駅目で死亡状況はリセットされるのである程度の被弾は受け入れてしまうのも手です。
9
 ここまでで50ターンを切っていれば安定して100ターン切りが狙えます。9駅目は特に言うことはありません。適当にマッチしていると時間がかかるので、1、2ウェーブは広域で一気に突破してしまうのもありです。
10
 今回の鉄道の中で最も厄介といえるステージになります。前座のビークォドタウンの住人がかなりの曲者で、適当にマッチしていると普通にマッチ負けします。ここは広域で一気に混乱まで持っていければ大体4ターンぐらいで突破できます。本命のエイハブ3人衆は、エイハブの体力を半分にしたタイミングで体力を全快してしまうため、最低でも2ターン以上掛ける必要があります。さらに2ターン目に援護防御命令を使われるため、3ターン目までにスターバックを片付けないと被ダメが馬鹿になりません。最速でクリアする場合は、1ターン目にエイハブを混乱させ、2ターン目にエイハブを倒しきる事を目標にしましょう。(かなり運が絡みます。)クィークェグを混乱させることで援護防御を中断させることができますが、嫉妬打撃以外はあまりききがよくないため、削りきろうとすると数ターンはかかります。エイハブの体力調整をうまくできれば、4割削ったタイミングで混乱させたままにできるので、こちらの方が楽になります。
11
 10駅目で死亡者が出ているとかなり厳しい闘いになります。3フェイズある関係上、どうあがいても6ターン以上はかかってしまうので、短縮はあまり意識しなくてもよいかと思います。ここで資源回収を済ませてしまうのが望ましいです。
13
 傲慢属性のスキルをわざと受けて掌を出現させ、掌を破壊すれば選択肢が発生します。ここで選んだ属性と大罪が弱点になるので、大ダメージを与えられるスキルに応じて選択してください。大体10ターン前後でけりがつくはずです。

ざっくりこんな感じです。
今回は以上となります。今月中にはバトルシステムの追加解説を行いたいので、モチベを挙げていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?