Romi

マークアップエンジニアとしてキャリアをスタート。株式会社YUIDEAでウェブディレクタ…

Romi

マークアップエンジニアとしてキャリアをスタート。株式会社YUIDEAでウェブディレクターとして日々さまざまな業務に携わりながら、気づいたことや気になることなどを発信していきます。

マガジン

  • デザイン&エンジニアリング

    • 52本

    YUIDEAのデザイナー・エンジニアによる共同マガジンです。クリエイティブの考え方、ノウハウ、制作ストーリーなど発信していきます。

最近の記事

Web認証についての学びログ

こんにちは。 YUIDEAのWebディレクターRomiです。 唐突ですが、Webのトレンドは海を渡ってやってくる、と勝手に思っている私は、日頃からよく海外のIT関連ブログサイトやキュレーションサイトなどを覗きにいきます。 最近では、GoogleI翻訳やDeepL翻訳などのブラウザ拡張機能を使うと、殆どの英文サイトは和文で読めるので、難しい英単語やイディオムをググる必要もなくストレスフリー。本当に便利な世の中になりましたよね。 先日もMedium(日本でいうnoteのような

    • 【出張レポート】オフショア開発の現場ベトナムに行ってきました!

      こんにちは。 ここ連日の猛暑で若干バテ気味な、WebディレクターRomiです。 今回は、7月上旬に行ってきたベトナム出張についてレポートしたいと思います。 ベトナム出張の経緯まずはじめに、私がなぜベトナム出張に行くことになったのか、その経緯を軽くご紹介します。 YUIDEAには、ベトナムのホーチミン市にKILALA COMMUNICATION CO., LTD(キララ コミニケーション)というベトナム現地法人があります。 ここでは、在ベトナム日系企業様に対してマーケティン

      • サステナビリティサイトの重要性とトレンドや参考サイトをご紹介!

        こんにちは。 YUIDEAでWebディレクション&開発に携わっているRomiです。 今や当たり前のように耳目に触れるようになったサステナビリティ(持続可能性)やSDGs(持続可能な開発目標)といったワードですが、企業活動においてもサステナビリティ経営はもはや避けては通れない重要なテーマとなっていますよね。 昨今の投資への関心の高まりやESG投資(*1)の市場規模の拡大などの社会的背景も相まり、環境保護や社会貢献を重視する企業が増えていくなか、企業サイトにサステナビリティ関

        • 『microCMS入門』でヘッドレスCMSを実際にさわってみたお話 - Part2

          こんにちは。YUIDEAのウェブディレクターRomiです。 さて、前回の microCMS 実装体験レッスンのレビューに続き、今回は従来型CMSとの違いやヘッドレスCMSを導入するメリット・デメリットについて考察してみようと思います。 ▼ 前回記事  『microCMS入門』でヘッドレスCMSを実際にさわってみたお話 - Part1 従来型CMSとヘッドレスCMSの違い従来型CMSとヘッドレスCMSの大きな違い、それはその構造とコンテンツ管理のアプローチにあります。 Wo

        Web認証についての学びログ

        • 【出張レポート】オフショア開発の現場ベトナムに行ってきました!

        • サステナビリティサイトの重要性とトレンドや参考サイトをご紹介!

        • 『microCMS入門』でヘッドレスCMSを実際にさわってみたお話 - Part2

        マガジン

        • デザイン&エンジニアリング
          52本

        記事

          『microCMS入門』でヘッドレスCMSを実際にさわってみたお話 - Part1

          こんにちは。 YUIDEAのウェブディレクターRomiです。 前回の記念すべき第一回記事ではCMSについての基本的な話を書き綴ったのですが、今回はCMSのメインストリームとなりつつあるヘッドレスCMSについて解説してみようと思っていたところ、ちょうどよいタイミングでドットインストールさんの公式noteに以下 ▼ の記事を発見! これを利用しない手はないということで、実際に国産ヘッドレスCMSの代表格であるmicroCMSをさわってみた感想や、従来型CMSとの違いなどをレビ

          『microCMS入門』でヘッドレスCMSを実際にさわってみたお話 - Part1

          巷にはびこるCMS神話

          YUIDEAでWebディレクターをしている Romiです。 Webディレクターという職業柄、企業サイトの新規制作やリニューアルのご相談を多くいただきます。 その際にお客さまからよく聞かれるのが 「特別な知識がなくても、CMSっていうのにすれば自分達でホームページを触れるんでしょ?」 というお言葉。 はい、部分的には…。でも残念ながら全部ではないんです。 提案や協議を進めるうえで、まずはこの「触れる範囲」をお客さまに理解してもらう。何度かそういった場面を経験したので、この

          巷にはびこるCMS神話