見出し画像

【1人目優先?】第二子出産後の子どもとの関わり方


新生児のお世話は24時間休みなしです。寝る間も惜しんで、オムツにおっぱいやミルク‥本当に大変ですよね。
赤ちゃんにかかりっきりになると、お兄ちゃん・お姉ちゃんになったばかりの1人目の子のメンタルが心配になるお母さんも多いと思います。

わたしも、2歳差で2人目を出産しました。
妹が産まれてすぐの頃、息子は戸惑っている様子でした。
今では、「妹ちゃんは可愛いから大好きなの。」と、妹を溺愛中の息子です。
第二子出産前後に息子への関わり方で心がけていたことを紹介します。

お腹に赤ちゃんがいることを話す

つわりで辛い時や、お腹が大きくて抱っこができない時‥上の子に我慢させてしまうのが心苦しかったです。
まだ一歳半ほどの息子でしたが、抱っこできない理由を抱きしめながらゆっくり話すと分かってくれたように感じました。

また、「立ち上がっての抱っこはできなくても、座って抱っこすることはできるよ」と代替案を出して、気の済むまで抱きしめてあげることをよくしていました。

待ってもらうときには、具体的にどのくらい待てばいいのか伝える

「ママ遊んで〜」
「こっちに来てぇ〜」
息子が声をかけてくれても、新生児のオムツや授乳は待ったなし‥。つい、息子に「ちょっと待ってて!」と言いっぱなしになることがありました。

これでは息子に悪いなぁと思い、具体的に伝えるように心がけました。
「今、オムツを替えているからね。それが終わったらすぐ行くよ!」という声かけや、
「このタイマーがなるまで待ってて〜。」とキッチンタイマーを渡すことも効果的でした。

待っててくれてありがとう!と息子の近くに行く

「待ってて!」と言った後は必ず、行くようにしました。息子が他の遊びに夢中になっていて、もうお呼びでなくても「さっきはありがとうー!」と息子の元に行きました。
これによって、ずいぶんと息子の待っていられる時間が延びたように感じています。

赤ちゃんの声になる

まだ何も話せない娘ですが、そんな娘の声をわたしが演じました。例えば、
「お兄ちゃん、そのおもちゃかして〜」

「お兄ちゃんありがとう!」
など。
娘はどう思っていたか分かりませんが‥笑
息子としては、妹の気持ちに触れられて、より仲良くなることができたように感じました。


赤ちゃんのお世話に加えて、上の子への対応もあってお母さんは本当に大変です。
わたし自身、泣いている新生児を抱っこしながら息子に「ママ〜!」と言われると
「もうっ!ちょっと待ってよー!」とイライラしてしまうこともたくさんありました。

でも、余裕のあるときだけでも対応を心がけることで、上の子のメンタルも安定してきました。

2人の育児はとてもハードですが、その分幸せも、2倍に感じられました。
参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?