見出し画像

カベソンの変奏曲

アントニオ・デ・カベソンは、スペイン・ルネサンス時代に活躍したオルガン奏者。盲人であったが、幼い頃から音楽的才能を発揮し、18才でスペイン宮廷に仕えフィリペ2世の外交に同行、国際的にも名を馳せた音楽家でした。
変奏曲を得意としていたカベソンですが、この2曲もなかでも人気で傑作といえます。盲人ゆえに研ぎ澄まされた感覚があったのでしょう、多声的な作品ですが、旋律の織りあいや構成のバランス感覚が素晴らしい作品(私個人の所感)。鍵盤音楽黎明期にこれほどまでに驚異的な作品を書き、オルガン音楽界の扉を開きました。
肖像画は残念ながら残っていないようです。(焼失したか?と何かの文献で読みました)

アントニオ・デ・カベソン/Antonio de Cabezón (1510-66)

1.イタリア風のパヴァーヌによる変奏曲
 Diferencias sobre la Pavana Italiana 
2.「騎士の歌」による変奏曲
 Diferencias sobre el Canto del Caballero

※解説付き(日本語と英語)
 with commentary(Japanese&English)

演奏:木村恵理
Performance by Eri Kimura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?