見出し画像

一時保育について調べてみた

こんにちは。ただいま育休中のくるくるです。
産後4ヶ月が経過し、体調と赤ちゃんの生活サイクルが安定してきたので、育休中に少し働ける制度を利用して会社のプロジェクトを手伝ったり、まとまった時間を使ってインプットやアウトプットをできるようになってきました。
赤ちゃんは現時点でそれほど手がかかるタイプの子ではないのですが、やはり「眠い!」「なんか暇!」「乳!」「抱っこ!」とチョコチョコお呼びがかかるとなかなか集中できません。ついでにそろそろ他の子との触れ合いもあったらいいよね…ということで、保育園で提供されている一時保育のサービスを調べてみました。

一時保育って何?

保育園で欠席等で空きが出た時や、臨時に子供を預かるための専用のクラスを持っている保育園でスポットで預かってくれるサービスです。申し込み時に利用目的を聞かれたりしますが、シンプルにリフレッシュ目的で利用しても良いことになっています。

一時保育の主な分類

※ ここからは私の住んでいる都内某区の事例になります。他の自治体だと若干異なる可能性があります

認可保育所

自治体主導で料金などが統一されたサービスが提供されています。ただし、実施していない園も多いです。

- 公立(公営) or 私立

通常の保育園の申し込みでも若干の違いがありますが、公立の場合は区役所経由、私立の場合は直接保育園に電話して…となるケースが多いようです。一時保育は保育園側としては負担の大きそうなサービスだなあと思うのですが、公立の園は必ず実施しているようなので、公益性のあるサービスとして維持されているのではないかと思います。

- 専用室型 or 欠員受入型

一時保育専用の枠がある園と、欠席などで欠員が出た場合に受け入れる園があります。公立園の場合も私立園も場合もあります。
ざっとみた感じ地区ごとに専用室型の園が配置されているようなので、福祉としてアクセシビリティを確保するようにしているのかなと思いました。公立の専用室型の場合は、空き状況も公表されています。

認可外保育所

上記は認可保育所の話で、東京都の認証保育所を含む認可外保育所でも一時保育サービスを提供しているケースがあります。
同じように一時保育と銘打ってはいますが、料金やサービスの目的もバラバラで、保育園だけではなくプリスクールのような施設でも実施しているケースがあるようです。
こちらは完全に各保育所独自のサービスなので、Webサイトを参照したり電話してみないと詳しいことはわからないケースが多いです。一時保育の実施があるかは区のWebサイトに掲載はされていますが、Webサイトにも情報がないケースがあったりするので一件一件電話してみるのが確実です…

申し込み方法

基本は電話です。えええええ…。
一部、東京都のサイトから電子申請で申し込めるケースや、最近はマッチングサービスなんかも出てきているようです。

サービス種別ごとに↓の申し込み方法が使えることが分かりました。

一時保育の申し込み方法

図解した意味があまりないかもしれないくらい、電話が主流ですね。

- 電子申請

東京都の電子申請システムから、本人情報と希望園や時間を書いて送信します。事前に利用登録を済ませておきましょう。

申し込みは1ヶ月前(休前日の場合は翌々日日付の分も一度に開放される)の同日8時30分からです。人気アーティストのチケット発売日ばりのオペレーションですが、流石にサーバが落ちたりしないので安心ですね。予約システムではないので、8時30分に申請が到達した人からの先着順ということです。空き状況もよく分からないので、ひたすら希望内容を書いて送り続けるという不思議な仕組みになっています。
基本的にこのタイミングで申請しないとまず予約は取れません。

申請が通って予約ができるとメールで教えてもらえるので、初回利用時は該当する保育園に電話して面接の調整をします。面接では健康状態や栄養面、生活習慣などを聞かれます。通常の保育園の入園面接と同じです。このステップがあるので、急な利用はできないと思っておいた方が良さそうです。

- マッチングサービス

一時保育のマッチングサービスも出てきています。下記のmiteteを使ってみましたが、Web上のフォームとLINEで説明や面接を行うことができ、園に個別で面接に行かなくて良いのはなかなか便利でした。

-- mitete

都心と一部地域の施設の予約リクエストができるサービスです。
基本的にLINEとアプリで完結するので、子連れであちこち歩き回らなくて済み、気楽でした。予約リクエスト以降は通常の電話予約と同じような流れになります。なお、予約可否が前日まで分からない場合があるので、絶対確実に預けたい!という場合はちょっと困るかも。

-- あすいく

https://parent.asuiku.net/

こちらは知人に教えてもらったサービスなのですが、現在サービスがダウンしている模様?なので、再開されたら追記したいと思います。

当日の準備

預ける時間、月齢、園によってかなり違います。ほぼ手ぶらでOKの場合もあれば、衛生用品、着替え、お昼寝用布団等一式必要な場合も…。乳児の場合は特に月齢によって変わるので、面接や事前の電話で相談と確認が必要になります。

さいごに

育児、一人で抱え込まないで!と言ってくれる方は多いのですが、実際預かってもらおうとするとかなりのパワーが必要です。
本当に育児で疲れ切ってしまった時にこれをやるのにはかなり無理があるので、余裕があるうちに一度リフレッシュを兼ねてやってみるといいのではないかと思いました。

低月齢の赤ちゃんは保育園でもあまり多くないので、保育士さんや園のお兄さんお姉さん達にチヤホヤ可愛がってもらえてよいですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?