見出し画像

パラレルワールドだったらいいのに

 私は昔から数学が本当に苦手だった。どこが面白いのか分からない。算数の九九の7の段がなかなか覚えられなくて、そこから授業についていけなくなったような気がする。元々あまり好きじゃないのに、内容も理解できなくて余計に苦手になった。

 高校生のときに、就職先の選択肢が広がるからという今考えるとどうしようもない理由で理系に進んでしまった。これには大きな理由があって、就職氷河期に必死に頑張る姉の姿を見て怖くなったからだ。妹のフィルターを通しているということを加味しても、姉は優秀だ。それなのに、全然就職先が決まらないなんて。姉ですらこうなのだから、自分のときはどうなることやらと思ったのだ。

 ただ、理系科目ばかり集まる授業は地獄だった。幸い、理学部とか工学部みたいにガッツリした理系学部に進む予定はなかったので、当時の数3はかじる程度で免れることに成功した。limとか、全然分からなかった。テストでちゃんと考えて答えを書いたはずのに、間違いばっかりでびっくりした。人生で1度だけの、赤点を取るという経験をした。数学なのに何で♾️とかxとかばっかり‥と思ったが、まぁ生活の中で生かすための数式なら、数字は決められないか〜と変に納得したりもした。

 そして少しいいこともあった。高校3年生のときの数学の先生の教え方がうまくて、少し面白いかもと思ってしまったのだ。事実、センター試験で出た三角関数の問題は、この先生に教えてもらった解き方で全部正解できた。自己採点のときは気持ちよかった。もう少しちゃんと勉強していたら、数学の美しさ?に夢中になっていたかもしれない。

***

 文系への憧れは今でもある。時間を巻き戻せるなら、文系に進んで文学部とか行ってみたい。絶対勉強楽しいよね。レポート捗りそう。就職はまぁ何とかなるでしょう。理系に行ったとて、文系に行ったとて、自分自身は変わらないのだから。

 しかし、理系に行ったからこそよかったと思うこともある。数学とか化学の感覚は、日常生活を理解するのにとても重要だと思うからだ。エアコンの風向とか、加湿器の調整とか、料理に関しては材料の切り方とか。そして調理は化学反応の連続だ。ただでさえ数学が苦手で逃げてきた私が、文系に進んでしまっていたら、こんなこと考えることもなく、感覚で乗り切っていただろう。

 結論、どちらもいいのだ。どちらもワクワクするし、どちらも選びたい。

***

 アラサーにもなってくると、結婚するのかしないのか、子供を産むのか産まないのかとか、特に女性は選択に迫られる部分が多い。こんなとき、もしパラレルワールドが成立するならいいのにと思ってしまう。自由に時間軸を行き来するのだ。私はどちらも選びたい、欲張りだから。結婚していても自分の時間は欲しいし、独身でも心の拠り所が欲しい。子供に関してはその子の人生がかかったことなので、軽々しくは言えないけれど、もし私が子供を授かれたとしたら、自分の生活も子供の生活も大事にしたい。

 人生パラレルワールドだったらいいのに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?