マガジンのカバー画像

MAGAZiNE:ホリスティック研究室+

119
ホリスティック研究室+(ぷらす)が発行しているマガジンです。様々な担当者が、からだをホリスティックに伝えていきます♡お楽しみに。「必要としている人に必要な情報が届くように」がテー… もっと読む
運営しているクリエイター

#ストレッチ

前ももが硬ければストレッチ→で効果が出るわけではありません

前ももが張る。 それが気になる人はとても多いように思います。脚が太くなる原因の1つでもあ…

ごりごりマッサージしてませんか?

痛みがある方が効く気がする! マッサージをしたりされたりする時、そんな風に思っている方、…

ストレッチも筋トレもいらない、骨盤を立てるために一番簡単にできること

最近よく目にするのが「骨盤を立てるために今すぐ出来ること」的な記事。 そこに書いてあるの…

なんのためにストレッチをするのか

数年前に友人がシェアしてくれたこちらの記事。https://dancemagazine.com.au/2019/09/why-the

ストレッチの効果を高めるためには

体の「ストレッチ」といったらどんな擬音語を思い浮かべますか? 「ぐいぐい」や「ぎゅー」だ…

松永有紀
2年前
11

ぐーたらしてても心配減!ぐーたらしながらケアしよう

からだをケアする、というと皆さん、どういうイメージをお持ちでしょう? お肌のケアだったら…

ダンスやバレエのレッスン“前”にやるべきこと

“バレエのレッスン前って、柔らかい自慢のようにストレッチをしている” そんな印象があったりしませんか? そこについて触れてくれたホリスティック研究室+メンバーの有紀さんのブログ。 https://ameblo.jp/pilates-shugyochu/entry-12697820256.html そうなんです。レッスン前にぐいぐいストレッチすれば良いかって言うとそう言うわけでもありません。 今日はそこら辺について簡単に、何をするのがシンプルで効果的かを超個人的な見解と

からだが柔軟な人と硬い人、どちらにもプラスとマイナスがある

多くの人が目指す、からだの柔軟性!ロルフィング®、ピラティス、そして私が開催するワークシ…