マガジンのカバー画像

MAGAZiNE:ホリスティック研究室+

119
ホリスティック研究室+(ぷらす)が発行しているマガジンです。様々な担当者が、からだをホリスティックに伝えていきます♡お楽しみに。「必要としている人に必要な情報が届くように」がテー…
運営しているクリエイター

#体の使い方

しなやかな上半身使いの決め手は…? ダンス基礎基礎WS Part2 第4回「上半身の動き=…

脚を動かすだけでいっぱいいっぱい、腕とか上半身とか、ましてや「顔を付ける」なんて、なんの…

松永有紀
2年前
6

オープンレッグロッカーのコツ 2021年版

私がピラティスのインストラクターの資格を取った時、できなかったエクササイズがいくつかあり…

松永有紀
2年前
21

胴体と腕はつながっている、でも別物 ダンス基礎基礎WS Part 2 第2回 「アームス」…

ロルファーユキ先生によるダンス基礎基礎ワークショップ part 2、第2回のテーマは「アームス」…

松永有紀
2年前
5

かかとのガサガサの原因は骨盤にあり?!

薄着やサンダルの季節が近づいてきました。 夏のお悩みと言えば たるんだ二の腕、背中、おな…

松永有紀
3年前
11

正しく膝を曲げられますか? ダンス基礎WS第2回 「プリエとターンアウト」レポート

ロルファーユキ先生のダンス基礎WSレポート、第2回のテーマは「プリエとターンアウト」です。 …

松永有紀
3年前
7

あなたの運動神経、よい?悪い? -運動神経の働きをよくする2つの方法

運動神経が悪いって?運動神経って?私は「運動神経が悪い」子どもでした。 体は無駄に大きい…

松永有紀
3年前
12

美しくつま先を伸ばすには? 「ダンス基礎ワークショップ」レポート 第1回

今月よりロルファーユキ先生の「ダンス基礎ワークショップ」0期が始まりました。 バレエを始め、ダンスを習う人、ダンスを習う人をクライアントに持つ運動指導者向けの身体の使い方講座です。 私も0期生として参加しているので、ワークショップの様子、そしてそれが趣味のバレエでどう活かされるかをレポートしていきたいと思います。 ダンスに怪我や痛みは付き物、のように思われているかもしれませんが、美しい動きは無理のない動きの延長にあります。 無理なく動く方法を体得すれば、強靭な身体でな

妊婦さんと運動 この2つを押さえて健やかなマタニティライフを!!

妊娠中の運動は「適度に」 マタニティスイミングにマタニティヨガ…、と、マタニティと名が付…

松永有紀
3年前
15