見出し画像

Stella Board/ステラボード・自分用メモ

Eno.404 野生のハギス

魔が差しました。いや石板(ルビ:タブレット)からでも参加できるゲームって書いてあったから、じゃあ偶発的に紛れ込んだ、ヒューマノイドでない、そも知性があるかどうかも怪しい生き物とかやってみたいじゃないですか。

画像もアートブリーダーでこさえたけれども、これを向こうに直接出すのはちょっとためらわれるので、ここで供養せんとす。

画像1

fig. 1 野生のハギス

当初は闘志でキャラを作ろうとしていたところを魔(ルビ:ハギス)が差したので、滋味に富む肉料理を提供するMNT特化慈愛ヒーラーに。ダメージを受けたままだと最大HPが減少していくシステムなので、通常行動が単体回復なのは偉いんじゃないかという気がする。
別タイプをかじるなら、敵を全滅させないと敗北する関係で、闘志で魔法攻撃が第一候補。次点で華麗。以下支援、頑丈かなって。

コネクトスキル

ルールブックだけでは全く分からなかったコネクトスキルの、わかりやすい解説。
スキルNo.1の4n行動をコネクトだかエミットだかに設定していると発動しない、みたいな情報もあるのでスキルNo.1は空けておくか、コネクトとは関係させない方がよいのかもしれない。

https://twitter.com/sleeper_38/status/1366248870150217730

しかし結局よくわからない。俺たちは雰囲気でスキルNo.2、4n行動ブラスト(ランダムな敵に3回魔法攻撃/MP40)、エミット設定なしにしている。これで自身の通常行動にコネクトできるみたいなので、だいたい10ターンごとに、味方単体を回復した直後に3回魔法攻撃が発動します。
コネクトしたときはちゃんと「~をコネクトした!」っていうテキストが出るんですが、スキルNo.1・4n行動ブラストをコネクトスキルに設定していた時は全く出ませんでした。よくわからない。
(追記・この記事を書いた直後に修正されていました。仕事が早い)

この実質追加行動で状態異常を与える系の攻撃をする案もあるんですが、現状もれなく物理攻撃なので迷いどころ。状態異常を主眼にするにしても、妨害タイプ以外は異常付与率が低いのでどうなのかなーって。支援すら適性がないと失敗するシステムですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?