食品対応フィラメント「HDglass」をつかってみる2

前回の続きです

案の定、フィラメントが切れました。

adventurer 3Xはフィラメント切れをすると

その状態で止まってくれる機能がるので

フィラメントを交換して再開しました。

画像1

画像2

そして異音がしました。

パンッ

画像3

まぁほぼほぼ完成なのでとりだして、

ここでもトラブルが

画像4

材料が違うとダメみたいですね。

あ~ショック。

原価1500円くらいしてますからねこれ。

まぁでも造形物はキレイです。

穴がでかいので植木鉢にも使えませんが・・・

ひとまず満足。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?