見出し画像

発音にも真面目な日本人

僕は仕事上、毎日ではないにしても、色々な国の人と会話をする機会があります。
そこでいつも思うことは、日本人は文法に忠実であろうとする人が多い上に、発音に対しても真面目に取り組んでいるんだなということです。
中学でも高校でも英会話スクールでも、教師は発音を学ばせようとするし、生徒は生徒で教わった発音の方法を真似ようとします。
もちろんこれはとても良いことです。

一方で、外国人と話すと一体何語を話しているのかと思ってしまうほど
訛りのきつい人もいますし、イギリス発音、オーストラリア訛り、代表的なアメリカン、中国語の発音そのままで単語だけが英語になったような人。
まぁ色んな人がいますが、とても発音に気を付けて話しているとは思えないのです。
そういう人達との会話の機会があると、いかに日本人は真面目で実直かということを感じるわけです。

実は僕自身、日本人ですから日本語訛りで話します。
面白いのは僕のような下手くそでもあまり聞き返されることがないということです。
それなりにこちらの言っていることは伝わります。
そうなってくると、熱心に舌先を上あごに付けて、、、とか
下唇を軽く上の歯にかるく当てて、、、とか
一体なんだったんだろう?と思ったりもします。
それに誰が教えてくれた発音方法が正しいのかもわからなくなります。
イギリス人の英語とアメリカ人の英語、どちらも第一言語は英語なのに、微妙に発音もイントネーションも違います。

そうなってくるとつべこべ考えず、自分なりのしゃべりでいいんじゃないかと思ったりするのです。

ただ、そうは言っても気を付けないといけない発音もないわけではありません。

agree(同意する) と ugly(醜い、見苦しい)
love (愛、好き) と  rub (擦る、擦れる)
collect (集める、集荷する) と correct (正しい、正す)
allow (許す、認める) と arrow (矢、矢印)
effect (良い影響) と affect (悪い影響)

どの単語も仕事上よく使う単語ですが、allow と arrow なら多少発音を間違えたからといっても、話の流れがあるので相手も理解してくれます。
しかし、effect とaffect は間違って相手に伝わってしまうと、意味が完全にひっくり返ります。
effect は効率が上がるとか無駄がないなどのような肯定的な意味合いなのに対して、
affect はまるっきり逆で、仕事が止まるとか費用が増えるなどの悪い影響のこと言います。
このようなものは間違って伝わらないように注意が必要かもしれません。

発音にも真面目に取り組む日本人、僕はともて良いことだと思います。
ただ、なんでもかんでも完璧に話すという事に注力するのも良いですが、
どこが重要でどこが重要度が低いのかを掴むことも大切な気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?