ドライブレコーダーのカメラ位置変更
思ったより手早く作業完了しました。
前の記事にも書きましたが、僕のCBには後付けのドライブレコーダーを搭載してあります。
後ろのカメラは良いんですけど、前のカメラは取り付け場所に困り、やむを得ずアンダーカウルの下に付けていました。
後で映像を確認すると前の映像は常に上下に振動していて、見るに堪えないほどではなかったものの、やっぱりどうせ撮影するなら綺麗な方がいいと以前から思っていました。
今日、やっと取り付け位置を変更しました。
いろいろ調べてみると、デイトナから汎用のカメラステーなるものが売られていたので即購入。
恐らくバックミラーの取付場所に付けることを考えて作られたのでしょう、
僕もこれをバックミラーの取り付けボルトを利用して取り付けました。
このステーにはカメラを固定するための穴などがないので、ドリルで穴を開けて細いネジでカメラを固定したものの、ビスが飛び出していたり、ビスの色がメッキなので目立つのが嫌だなと思い、プラスチックのカバーをかけました。
タイラップで縛って固定したので見栄えは良くないけど、ビスが丸見えよりはいいかなと思ってます。
後々、もう少しカッコよく仕上げようと思います。
カメラの取り付け自体はそんなに面倒ではないんですが、CBはガソリンタンクを外す手間が大変なので、タンクを外さずに配線の取り回しをするのが厄介でした。
写真では見えていませんが、実はカメラのケーブルはカウルの内側へ通して、ステアリングの前から他のケーブル類と一緒にタンク下へ通して、シートの下でレコーダー本体と結線しています。
念のため試験走行してきましたが、さすがに今回は振動もなく、道路標識の文字まで、ブレることもなくはっきり確認できる映像になっていました。
コンビニの駐車場で、スマホのドラレコ動画を見ながらニヤけてる変なおじさんになってました(笑)
ここまでやったついでなので、シート下の配線類を整理して束ね、
空のボックス内も配線をどけて、きちんと工具スペースにしたら、常備する工具をほぼ全部収納できたのでちょいと嬉しくなってます(笑)
下の写真の黒いポーチを開けると、
ニッパ、ラジオペンチ、ドライバー(ビット差し替え)、ソケットレンチ各サイズ、ヘキサゴン(ボックス)一式、ラチェットレンチ、小さめのメガネレンチやスパナ、ドライバーのビットなどが入ってます。
水色のポーチには長めのスパナ、長めのメガネレンチ、モンキーレンチなどを収納
透明のビニールポーチには、チューブレスタイヤのパンク修理キットが入ってます。
これ以外にも車載工具があるので、そいつはシートの裏側に標準装備で
入っているものをそのままにしてあります。
これ以外に電動の空気入れもありますが、さすがにこのスペースには収まらないので、パニアケースに常備しています。
これでパニアケースのスペースも随分広く使えるようになりました。
下の写真の透明ビニールに半分隠れている黒くて四角いものがドライブレコーダー本体です。
次のツーリングが楽しみ。
その日が来るのが待ち遠しい!
以上、今日のご報告でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?