見出し画像

私という人間~後半~

前回の続きです。
凹むような人間ではないだろう、そんなに繊細な人間ではないだろうと思われがちな私。
凹まないのは あながち間違っていないのかもしれないが、周りの人が思っている以上に繊細だぞ!と言いたくて始めた自分探し(笑)
続きを見ていこう。

7、自分の長所をよくわかっている

これはどうなんだろう?わかっているのか?
思い付く長所は幾つかあるが、それが長所なのかどうかの判断が難しい。
誰が判断するかによって違うのでは?まぁ、自己判断でこの項目は当てはまっていることにしよう(笑)


8、上手くいかないのが普通と考える

時と場合によるが、これは当てはまらないな。
何かを行動に移すとき『絶対に上手くいく』とか『上手くやっちゃる』って思うのが、私の中では普通だから。
上手くいかないのが普通だと考えたら行動を起こせない性格。
それって良いのか?悪いのか?


9、小さい幸せを見付ける能力がある

これは得意!
人から「そんなこと?」と思われるようなことでも、自分にとって幸せと思えたならそれは幸せを感じる。
昔から、ちょっとしたことで笑ったり喜んだりすると「おまえ、よっぽど辛い生活してるんだな」なんて冗談で言われる。
それって、そういうことなんじゃないかな。


10、心が豊かになるお金の使い方をしている

そりゃ、自分のお金をどう使おうが自由だし、使いたいと思える時しか使わない。それは、自分に対するものでも人に対するものでも。
そういった意味では当てはまっている。


11、心配事よりも楽しいことで頭がいっぱい

学生時代から子どもが生まれるまではガッツリ当てはまっていたと思う。
でも、守るべきものが増えてそれが自分の身を削ってでも守らなくてはならないと思い始めてからは、心配事がどんどん増えてきたような気がする。
もちろん頭の中から楽しいことが減ってきたわけではない。心配事が増えただけ。そんな心配事が増えることに対して苦痛を感じているわけではないが。


さて、ここまで見てきて、自分はどうだったんだろう。
当てはまる~6、当てはまらない~4、微妙~1。

こ、これはどう判断したらいいんだ…..
ほぼ半々じゃないか。つまんないな…..

『やっぱり自分は凹まない人間じゃん!周りの人はよく見てんな!』てな感じで終わる予定だったんだけどな。
なんか、どっちつかずの平均過ぎて面白くない(笑)


2回にも分けて書いた記事。
予想に反して面白くなくて、申し訳ありません。

これらを読んで、『つまんねー記事を投稿するヤツだなー』なんて言われたら、たぶん.....

凹むわ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?