バルトリン腺膿瘍・日記六日目(3/25)

 今日は経過観察の再診でした。再診日の今日、よりにもよって今朝、生理が来やがりました。痛みが緩和されしこりもなくなりホッとしたんでしょうね。私がというより私の体が。フライングです。安心するなら再診結果を聞いてからにして欲しかった。
 さて、結果いきましょう。術後経過良好、傷跡もきれい、子宮ガン検査の結果も異常なし!!!ヨッシャーーーー!!!!余談ですが、医師に「術後痛みがなくなりました、ありがとうございました」って頭を下げたら「本当にすごく痛かったでしょうによく我慢しましたね。連休中辛かったでしょう。可哀想に」って言われて診察室で半泣きになりました。ほんとに痛かったよ… 連休明けすぐに切開してくれてまじで圧倒的感謝……。あとこちらが心を開けば男性医師も優しく寄り添ってくれますね。これまでの男性医師の苦労がしのばれるな。ちなみに次の診察まで入浴禁止、シャワーのみ可と言われました。まあそうね。入浴したら雑菌入りそうだもんね。

あと、10:30予約だったのに診察室に通されたのが11:30だったんですが、そこは私が一番辛い時に予約をねじ込んですぐに診察させてくれた病院です。数日前の私のような患者さんがいるかもしれないと思えば一時間くらい菩薩のような気持ちで待てました。知らない誰か、助かってくれよ……。
 
と、いうわけで。今日までの費用を記録しておきます。三割負担です。

3/18(初診)
¥4,070
※初診料と子宮ガン検査費用を含む。
※抗生剤と痛み止めの処方あり。

3/19(麻酔なしで針刺された)
¥1,760

3/22(手術)
¥11,370
※痛み止め追加処方あり。
※麻酔はなし。注射あり。(ブドウ糖点滴と筋注と静脈内鎮静)

3/25(経過観察)
¥650
※抗生剤(変更)処方あり。

ここまでの合計¥17,850でした。やっっっすいな!

 次回は4/1に再度の経過観察です。たぶん3/25と同じくらいの金額でしょう。ちなみにネットで調べた感じだと、バルトリン腺膿瘍の手術で約二万の病院もあるようでした。手術費用は病院によって違うので一概には言えませんが、日帰りで手術する可能性のある方は通院時に二万~三万は財布に入れておくといいかもしれません。中には入院することもあるそうなのでそのあたりは主治医とご相談ください。
 あとナプキン。使わないかもしれないけど異常があって婦人科を受診する時にはナプキンを持っていきましょう。ないって言えば貰えると思うけど。思うけどっていうのは、私の行ってるとこはないって言ったら無料ではだおもい貰えたけど、有料だったり貰えても自分の肌に合わない素材のナプキンだったりするとこもあるだろうからです。

 とにもかくにも辛い痛みとおさらばできました。もし外陰部のしこりや痛みに悩んでる方がいたら私みたくならないよう早いとこ受診してください。私より軽度だったらしき友人(後日話してたら相手も似た症状で通院したと知った)は、塗り薬で改善したようです。
 麻酔なしでの穿刺はまじで地獄の痛みを味わうことになるので、痛みを少しでも軽くして貰えるよう医師や看護師に泣きながらでも懇願するのをオススメします。まじで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?