自家焙煎珈琲 六月の鹿

六月の鹿は岩手県盛岡市内丸にある「自家焙煎」「ネルドリップ」の珈琲専門店です

自家焙煎珈琲 六月の鹿

六月の鹿は岩手県盛岡市内丸にある「自家焙煎」「ネルドリップ」の珈琲専門店です

ストア

  • 商品の画像

    BRAZIL Recreio Farm 2022/23

    豊かな甘み。藁や土。ナッティーでカカオのようなニュアンスも感じられるやさしくマイルドな珈琲。朝の珈琲にもおすすめです。YELLOW BOURBONは終売。CATUCAI-2SLという品種のものに変更しました。焙煎度:中煎り内容量:200g【発送時期】ご注文確定後、1週間以内に焙煎したてのものを発送いたします。【配送方法】ご注文の数量によって配送方法が変わります。200g 〜 600g 宅急便コンパクト(ヤマト運輸)800g 〜    宅急便(ヤマト運輸)※ご希望のお日にちとお届け時間帯が指定可能です。お日にちと時間帯のご希望ございましたら備考欄にご記入ください。 午前 / 14:00 -16:00 / 16:00 -18:00 / 18:00 -20:00 / 19:00 -21:00ご指定がない場合は最短のお届け指定で発送手配させていただきます。【保存方法】珈琲の性質上、焙煎後すぐの珈琲豆は特にガスがよく出ますので配送中の袋の破損を防ぐためにガスが抜ける処置をさせていただき発送させていただきます。お手元に届きましたら、ガラス瓶やキャニスターなど密閉できる容器に移し替え高温多湿の場所をさけ常温で保管してください。1ヶ月程度であれば常温で十分保管可能です(夏季は注意が必要)。※珈琲豆は基本的に鮮度が保たれる「豆のまま」でのお届けとなりますが、ご希望であれば挽いてお届けすることも可能です。その場合は備考欄にお好みの挽き具合をご記入ください(例、ペーパーフィルター用、フレンチプレス用など)。なお、挽いてお届けする場合の珈琲は「豆のまま」でお届けするのと比べますと味わいが変化しやすくなってしまいますことどうぞご了承ください。【ラベルについて】六月の鹿のショップカードもデザインしていただいた homesickdesign(https://homesickdesign.com/) にお願いし、ラベルのデザインを一新しました。ラベルは再剥離のシールになっています。珈琲豆を入れたびんやキャニスターに貼り付けて珈琲を飲み終えるまで一緒にお楽しみいただけたらいいなぁと思いこのような形にしていただきました。袋自体は簡素なものですがしっかりと手をかけて珈琲豆を仕上げていることがわかるよう透明の袋になっています。ラベルデザインは珈琲豆の銘柄ごとに異なりますので味わいの違いとともにいろいろとおたのしみいただけたらと思います。【賞味期限】あくまで目安として、発送日から30日とさせていただいています。六月の鹿では、焙煎からひと月経過しても味が極端に落ちないような珈琲。時間経過とともにゆるやかに味わいが変化し、その変化を楽しめる珈琲をつくりたいと考えています。ひと月かけて緩やかに変化していく味わいをお楽しみいただければ思っています。とはいえ珈琲は香りも楽しむものなので鮮度管理は大事です!お早めにお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
    ¥1,836
    六月の鹿
  • 商品の画像

    2024 六月の鹿オリジナルポストカード 辛 遊理 Yuri Kanoto no.1

    早朝のカウンター内側からの視点のお店のイメージ。仕込みや道具の手入れをするなか、窓の外の動物の気配に手が止まる。猫か白鷺かあるいは…【送料無料】珈琲豆と一緒にご注文ください六月の鹿では毎年イラストレーターやグラフィックデザイナーの方たちにお願いしてオリジナルポストカードを制作していただいています。「六月の鹿」と「珈琲」をキーワードにデザインはそれぞれの方に完全にお任せしています。2024年は盛岡出身の美術家 辛 遊理さんにお願いしました。辛 遊理 Yuri Kanoto1991年盛岡市出身。2016年 東北芸術工科大学 大学院 洋画領域 修了。現在 埼玉在住。近年の展示に、2020年 二人展「おはようおやすみなさい」toast (盛岡)、2021年 個展「抽象化する記憶」Cyg art gallery /喫茶carta (盛岡) 
2023年 個展 「、あるいは夢のなか/父の手」twililight(東京) 、個展 「、あるいは夢のなか/父の手」巡回展 BOOKNERD(盛岡) など。
    ¥176
    六月の鹿
  • 商品の画像

    2024 六月の鹿オリジナルポストカード 辛 遊理 Yuri Kanoto no.2

    盛岡のお店で、あるいはそれぞれの場所で、お客さんのいろいろな涙にあたたかく寄り添う六月の鹿の珈琲。【送料無料】珈琲豆と一緒にご注文ください六月の鹿では毎年イラストレーターやグラフィックデザイナーの方たちにお願いしてオリジナルポストカードを制作していただいています。「六月の鹿」と「珈琲」をキーワードにデザインはそれぞれの方に完全にお任せしています。2024年は盛岡出身の美術家 辛 遊理さんにお願いしました。辛 遊理 Yuri Kanoto1991年盛岡市出身。2016年 東北芸術工科大学 大学院 洋画領域 修了。現在 埼玉在住。近年の展示に、2020年 二人展「おはようおやすみなさい」toast (盛岡)、2021年 個展「抽象化する記憶」Cyg art gallery /喫茶carta (盛岡) 
2023年 個展 「、あるいは夢のなか/父の手」twililight(東京) 、個展 「、あるいは夢のなか/父の手」巡回展 BOOKNERD(盛岡) など。
    ¥176
    六月の鹿

記事一覧

六月の鹿の珈琲をつくる上で大事にしていることをこのnoteにまとめていきます

はじめまして 六月の鹿 熊谷拓哉と申します。 六月の鹿は岩手県盛岡市内丸にある「自家焙煎」「ネルドリップ」の小さな珈琲専門店です。(2011年12月開業) 珈琲は小型の…

六月の鹿の珈琲をつくる上で大事にしていることをこのnoteにまとめていきます

はじめまして 六月の鹿 熊谷拓哉と申します。 六月の鹿は岩手県盛岡市内丸にある「自家焙煎」「ネルドリップ」の小さな珈琲専門店です。(2011年12月開業) 珈琲は小型の焙煎機で毎日少量ずつ焙煎し、欠点豆をしっかりはじいて全国のみなさまのもとへお届けしています。 店内でお召し上がりいただく珈琲はご注文いただいてから手製のネルフィルターでその都度お淹れしています。 2019年8月のサンフランシスコ・バークレーへの旅を機に、思い切って営業時間を朝7:00オープンに変更してモー