見出し画像

ボイロレトロゲーム実況祭に参加します

2021/10/30~2021/11/6の期間で、
ぷっくらさんが主催するボイロレトロゲーム実況祭が開催されます。

どんなことをする祭なの?という方は以下の動画やnote記事をご覧ください。

今回は、これに参加するという参加表明をnoteに書いておくことにしました。(こうやって書いておいて逃げ道をふさぐため)

投稿予定のゲーム

投稿しよう!と思ってるのは、
スーパーファミコンで発売されたスーパーマリオワールドです。

実はこのゲームには隠され過ぎた隠し要素が一つありまして。
明記されているのは公式攻略本くらいで、あとはネットで探すとちまちまある程度。
それを詳細に解説する動画を投稿予定です。

画像1

ちょっと前に発売30年を迎えたときに投稿しようと作っていた動画があったのですが、結局作成が間に合わず頓挫していた動画があったので、これ幸いと動画を完成させることにしました。

他のゲームの予定

さてこうやって開かれるお祭りに、名前の売れていない私が動画を一本ポンと出したらどうなるでしょう?

答えは簡単です。埋もれます。
そんな一本出したところで見てもらえる人はごく少数です。

ということで頑張って複数本動画を出そうと今準備中です。期間中に出せば出すだけ見てもらえる可能性は上がりますからね。
幸い、開催日が10月の後半なのでまだまだ期間はあります。
ということで他の動画の予定です。

画像2

もう一本スーパーマリオワールドで出す予定です。
こちらはインパクトを重視して、スーパーマリオワールドでできる変な技たちをまとめて動画にしようとしています。
意外と変な技をまとめた動画ってないんですよね。いくつかはRTAでも使われているテクニックでもあるので、便利なものもあります。

画像3

あとはスターフォックスを予定しています。
当時発売されたスターフォックスの公式攻略本は作戦指令書という形式をとっており、この攻略ルートを取る理由やその惑星はどういったところなのかなどなど、ゲーム中では表現できなかったであろう設定がたっぷりと詰まった内容になっています。
そういった内容を解説しつつプレイする動画を投稿しようとしています。

画像4

あとはやはり天地創造を何とか入れたいですね。

以前こちらのnoteを書いた際に現行機で遊べることを求む署名が始まったことを書きましたが、現在こちらの署名が8000人を突破しています。

現在藤原カムイ先生が個展『天地創造展』を開いており、そちらもかなり盛況なようで何よりです。
今のところこのゲームでどこを動画にしようか考えていませんが、好きなゲームなので何とかねじ込みたいと思っています。

さーて、

動画編集がんばるぞ!

いただいたサポートは、何かしらのゲーム購入に使わせていただきます!